自営業がとことん分かるメディア

キャッシュレス決済サービスの比較【イベント出店向け】

更新日: 2023/03/01
キャッシュレス決済サービスの比較【イベント出店向け】

INDEX

目次

    イベントでのキャッシュレス対応方法

    イベント出店でキャッシュレス決済に対応するなら「決済代行サービス or QR決済」を導入しましょう。どちらも低コストで、場所を取らずに使えます。

    イベントでのキャッシュレス対応方法【比較表】

    決済代行サービス QR・バーコード決済
    決済イメージ 決済代行サービスのイメージ QR・バーコード決済のイメージ
    初期費用 無料〜 無料
    月額料金 無料~ 無料
    決済手数料 決済額の3%前後 決済額の2%前後
    振込手数料 無料~ 無料~
    対応する決済 QR・電子マネー・クレカ決済 QR決済
    ネット回線の用意 不要
    (スマホなどを介して通信する)
    不要
    (通信は顧客が行う)

    決済代行サービスを導入すれば、QR・電子マネー・クレカ決済にまとめて対応できます。導入の際は、決済を受け付けるための「決済端末」が必要です。決済端末は、キャンペーンで無料になることも多いです。

    ひとまず、QR・バーコード決済だけを導入するという選択肢もアリです。レジ周りにQRコードを設置するだけでよいので、特別な機材を買う必要はありません。ただ、複数のQR決済を導入したい場合は、それぞれの会社と都度契約する手間がかかります。

    イベントで使うなら「決済代行サービス」がおすすめ

    イベントのように客層が広くなりがちな場では、主要キャッシュレス決済にひととおり対応できる「決済代行サービス」を導入しておくと安心です。

    イベント出店におすすめの決済代行サービス【比較一覧表】

    Airペイ スマレジ
    PAYGATE
    STORES
    決済
    Square
    決済端末 カードリーダー型端末 - Airペイ オールインワン型端末 - スマレジPAYGATE カードリーダー型端末 - STORES 決済 カードリーダー型端末 - Square
    初期費用
    (端末代)
    20,167円
    無料
    キャンペーン中
    30,800円
    無料
    キャンペーン中
    19,800円 4,980円~
    月額料金 無料 3,300円 無料 無料
    決済手数料 3.24%

    3.74%
    3.24%~
    割引
    キャンペーン中
    1.98%

    3.74%
    3.25%

    3.95%
    振込手数料 無料 要問い合わせ 無料
    or
    200円
    無料
    対応決済 QR 30種類以上 8種類 1種類 1種類
    電子
    マネー
    11種類 14種類 9種類 11種類
    クレカ 7ブランド 7ブランド 6ブランド 6ブランド
    スマホ
    タブレット
    必要 不要 必要 端末による
    Wi-Fi 不要 不要 不要 端末による
    導入までの日数 2週間程度 約2ヶ月~ 最短
    5日程度
    最短
    4日程度
    Airペイ スマレジ
    PAYGATE
    STORES
    決済
    Square

    ※ 料金はすべて税込表示

    ここからは、それぞれの決済サービスごとに主な特徴を解説していきます。

    本記事の対象となるイベント出店の例

    • ハンドメイドイベント
    • マルシェ
    • 飲食フェス
    • 物産展
    • フードイベント
    • 試飲会
    • 試食会
    • 地域PRイベント
    • 観光PRイベント
    • セール
    • ポップアップストア
    • 催事出店
    • フリーマーケット
    • 蚤の市
    • など

    Airペイ

    Airペイの決済端末

    初期費用
    (端末代)
    月額料金 振込手数料
    20,167円
    無料キャンペーン中
    無料 無料
    スマホ or タブレット Wi-Fi 導入までの日数
    必要
    iPad無料レンタルあり
    不要* 2週間程度

    * 無料レンタルのiPadを使う場合は必要

    • どんなイベントにも対応しやすい決済代行サービス
    • 決済端末は、iPadやiPhoneと連携して使う
    • 無料でiPadをレンタルしてもらえる(Wi-Fi通信専用の「Wi-Fiモデル」)

    Airペイ」は、とにかくコスパのいい決済代行サービスです。キャンペーンで決済端末が無料になるうえ、他社より多くのキャッシュレス決済にまとめて対応できます。

    決済手数料・対応するキャッシュレス決済

    QR 電子マネー クレカ
    【3.24%】
    ・PayPay
    ・d払い
    ・楽天ペイ
    ・au PAY
    ・Alipay
    ・WeChat Pay
    ・UnionPay (銀聯)
    他20種類以上
    【3.24%】
    ・交通系9種類
    (Suica、PASMOなど)
    【3.74%】
    ・iD
    ・QUICPay
    ※Apple Pay・Google Payにも対応
    【3.24%】
    ・VISA
    ・Mastercard
    ・Amex

    【3.74%】
    ・JCB
    ・DinersClub
    ・Discover
    ・銀聯

    ※ QR決済は「Coin+」のみ手数料率が1.08%

    「Airペイ」では、QR決済の対応数がとくに多いです。QR決済を中心にアジア圏のキャッシュレスにも対応しており、海外の参加者が見込めるイベントでも使いやすいです。決済手数料は、他社と比較して平均的なラインです。

    Airペイ(公式)

    スマレジ・PAYGATE

    決済のイメージ - スマレジ PAYGATE

    初期費用
    (端末代)
    月額料金 振込手数料
    30,800円
    無料キャンペーン中
    3,300円 要問い合わせ
    スマホ or タブレット Wi-Fi 導入までの日数
    不要 不要 約2ヶ月
    • 実店舗との併用を検討しているお店におすすめ
    • 持ち運びやすい無線型のオールインワン端末を使える
    • スマホなどと連携せずに、端末のみでキャッシュレス対応できる

    スマレジ・PAYGATE」は、端末1台でキャッシュレスのお会計を完結できます。キャンペーンを利用すれば、初期費用(端末代)も無料です。月額料金はかかりますが、それに見合う便利な決済端末が手に入ります。

    「スマレジ・PAYGATE」の決済端末は、4G回線対応のため、スマホが使える場所ならどこでも決済を受け付けられます。また、レシートプリンターも内蔵されており、別途プリンターを買わなくても紙レシートを発行できます。

    決済手数料・対応するキャッシュレス決済

    QR 電子マネー クレカ
    【3.24%~】
    ・PayPay
    ・d払い
    ・楽天ペイ
    ・au PAY
    ・LINE Pay*
    ・メルペイ
    ・Alipay
    ・WeChat Pay
    【3.24%~】
    ・交通系9種類
    (Suica、PASMOなど)
・楽天Edy
    ・WAON
    ・nanaco
    ・iD
    ・QUICPay
    【3.24%~】
    ・VISA
    ・Mastercard
    ・Amex
    ・JCB
    ・DinersClub
    ・Discover
    ・銀聯

    * 現在「LINE Pay」は新規加盟の受付停止中

    現在「スマレジ・PAYGATE」では、決済手数料の割引キャンペーンを行っています。キャンペーンにより、3.24%より低い料率で使えるケースもあるようです。気になる方は、公式サイトから問い合わせてみましょう。問い合わせ自体は1分程度で完了します。

    ちなみに「スマレジ・PAYGATE」には、イベント向けのレンタルプランもある。ただし、レンタルプランは「イベントでのキャッシュレス売上が1,500万円以上」などの条件を満たさないと利用できない。

    スマレジ・PAYGATE(公式)

    STORES決済

    STORES 決済の決済端末

    初期費用
    (端末代)
    月額料金 振込手数料
    19,800円 無料 無料 or 200円
    スマホ or タブレット Wi-Fi 導入までの日数
    必要 不要 最短5日程度
    • 駅チカの会場など、交通系電子マネー利用が見込めるイベントにおすすめ
    • 交通系電子マネーの決済手数料が他社より安い
    • 利用には、決済端末とスマホ(またはタブレット)の連携が必要

    STORES 決済」を導入するなら、基本的にはiPadかiPhoneとの連携をおすすめします。Android端末と連携させる場合は、電子マネー決済を受け付けられません。

    決済手数料・対応する主要な決済

    QR 電子マネー クレカ
    【3.24%】
    ・WeChat Pay
    【1.98%】
    ・交通系9種類
    (Suica、PASMOなど)
    【3.24%】
    ・VISA
    ・Mastercard
    ・Amex

    【3.74%】
    ・JCB
    ・DinersClub
    ・Discover

    「STORES 決済」は、交通系電子マネー(Suicaなど)での支払いを1.98%の手数料で受け付けられます。他社サービスの電子マネー決済手数料が一般的に3%前後なのを考えると、圧倒的な安さといえます。

    STORES 決済(公式)

    Square

    Squareの決済端末

    初期費用
    (端末代)
    月額料金 振込手数料
    4,980円~ 無料 無料
    スマホ or タブレット Wi-Fi 導入までの日数
    端末による 端末による 最短3〜4日程度
    • ハンドメイドや美容系など、雰囲気重視のイベント向け
    • 決済端末のデザインが独特でスタイリッシュ
    • 3種類の端末から自由に選んで使える

    Square」では、他社とは一線を画すデザインの決済端末を提供しています。お店の雰囲気にもこだわりたいイベントの出店にオススメです。なお、どの端末を選んでも、各手数料や使える決済サービスの種類は変わりません。

    Squareの決済端末3種【比較一覧表】

    リーダー スタンド ターミナル
    決済端末 カードリーダー型端末 - Square レジ一体型端末 - Square オールインワン型端末 - Square
    端末価格
    (税込)
    4,980円 29,980円 46,980円
    月額料金 無料 無料 無料
    スマホ・タブレット 必要 必要
    (iPadのみ)
    不要
    ネット回線 不要 不要 不要
    レシート印刷 ×
    (別途プリンター必須)
    ×
    (別途プリンター必須)

    「Square リーダー」なら、低コストで導入できます。連携するスマホやタブレットは、iOS・Androidのどちらでも対応可です。

    決済手数料・対応する主要な決済

    QR 電子マネー クレカ
    【3.25%】
    ・PayPay
    【3.25%】
    ・交通系9種類
(Suica・PASMOなど)

    【3.75%】
    ・iD
    ・QUICPay
    ※Apple Pay、Google Payにも対応

    【3.25%】
    ・VISA
    ・Mastercard
    ・Amex
    ・DinersClub
    ・Discover

    【3.95%】
    ・JCB

    「Square」は、全体的に他社より少し高めの決済手数料です。とはいえ、主要な決済はひととおりカバーできています。QR決済も、国内大手の「PayPay」に対応しているので、イベントの規模によってはこれで十分というケースもあるでしょう。

    Square(公式)

    【補足】オススメのQR・バーコード決済

    「たくさんの決済方法に対応しなくてもいいかな」という小規模事業者なら、QR・バーコード決済だけを導入するのもおすすめです。決済代行サービスを間に挟まず、QR決済の運営会社と直接契約するので、手数料を抑えられます。

    QR決済のみを導入する場合、決済端末は不要です。各運営会社の審査に通過すると、決済に使うQRコードが無料発行されます。このコードを店頭に置けば、顧客が自分でQRコードを読み取って支払いできます。

    主要なQR決済4社【比較一覧表】

    PayPay d払い 楽天ペイ au PAY
    PayPayアイコン d払いアイコン 楽天ペイアイコン au Payアイコン
    メイン利用率* 45.4% 16.7% 16.7% 13.5%
    初期費用 基本無料
    (有料プランあり)
    無料 無料 無料
    月額料金 基本無料
    (有料プランあり)
    無料 無料 無料
    決済手数料 1.76%
    or
    2.178%
    2.86%
    無料
    キャンペーン中
    3.24%
    無料
    キャンペーン中
    2.86%
    振込手数料
    (税込)
    無料~220円
    (追加料金あることも)
    無料 or 200円 無料 or 330円 無料 or 210円
    スマホ
    タブレット
    不要 不要 不要 不要
    Wi-Fi 不要 不要 不要 不要

    *MMD研究所の調査結果より「最も利用しているQR決済」と回答された割合

    オススメは「PayPay」です。「メイン利用率」がもっとも高いうえ、決済手数料は他社よりも安いので、コスパ面でも嬉しいQR決済です。また、希望すれば「LINE Pay」や「AliPay」での支払いにも同時対応できます。

    ちなみに、当メディアでもイベント用に「PayPay」を導入しました。その際にPayPay導入までの流れをまとめたので、実際の導入日数などが気になる方は参考にしてみてください。

    まとめ

    イベント出店でのキャッシュレス対応には「決済代行サービス」がおすすめです。様々なキャッシュレス決済を受け付けられるので、幅広い客層に対応できます。

    主要な決済代行サービスの比較表

    Airペイ スマレジ
    PAYGATE
    STORES
    決済
    Square
    決済端末 カードリーダー型端末 - Airペイ オールインワン型端末 - スマレジPAYGATE カードリーダー型端末 - STORES 決済 カードリーダー型端末 - Square
    初期費用
    (端末代)
    20,167円
    無料
    キャンペーン中
    30,800円
    無料
    キャンペーン中
    19,800円 4,980円~
    月額料金 無料 3,300円 無料 無料
    決済手数料 3.24%

    3.74%
    3.24%~
    割引
    キャンペーン中
    1.98%

    3.74%
    3.25%

    3.95%
    振込手数料 無料 要問い合わせ 無料
    or
    200円
    無料
    対応決済 QR 30種類以上 8種類 1種類 1種類
    電子
    マネー
    11種類 14種類 9種類 11種類
    クレカ 7ブランド 7ブランド 6ブランド 6ブランド
    スマホ
    タブレット
    必要 不要 必要 端末による
    Wi-Fi 不要 不要 不要 端末による
    導入までの日数 2週間程度 約2ヶ月~ 最短
    5日程度
    最短
    4日程度
    Airペイ スマレジ
    PAYGATE
    STORES
    決済
    Square

    ※ 料金はすべて税込表示

    迷ったら「Airペイ」がおすすめです。キャンペーンを利用すれば、決済手数料以外は無料で導入できます。QR決済の対応数も豊富なので、イベント出店のようにお会計をサクッと済ませたい場面にピッタリです。

    イベント出店が多いお店や、実店舗での併用を考えているお店には「スマレジ
    PAYGATE
    」もおすすめです。
    決済端末にレシートプリンターが内蔵されており、端末の使い勝手はピカイチです。4G回線対応で、場所を問わず決済できるのも嬉しいポイントです。

    \ この記事をSNSでシェアする /
    PICKUP POSTS
    ピックアップ記事
    RELATED POSTS
    関連記事
    自営業の専門メディア 自営百科
    最新情報はSNSアカウントで