INDEX
目次
決済代行サービスの料金を比較【一覧表】
お店を営む個人事業主や小規模法人向けに、おすすめの「決済代行サービス」をまとめました。どのサービスも、店舗の規模・業態などにより料金が変わることはありません。
料金の比較表 – オススメの決済代行サービス
端末代金 | 月額料金 | 決済手数料 | 振込手数料 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
20,167円 無料キャンペーン中 |
無料 | 3.24% | 無料 |
![]() PAYGATE |
30,800円 無料キャンペーン中 |
3,300円 | 3.24%~ 割引キャンペーン中 |
要問い合わせ |
![]() |
19,800円 | 無料 | 1.98% ~ 3.24% |
無料 or 200円 |
![]() |
4,980円~ | 無料 | 3.25% (iDのみ3.75%) |
無料 |
![]() (実店舗決済) |
19,800円 無料キャンペーン中 |
無料 | 3.24% | 無料 or 330円 |
![]() |
無料 | 3,300円 無料お試しプランあり |
2.70% ~ 3.24% |
無料 or 220円 |
※金額はすべて税込表示
決済代行サービスの導入・利用にかかる費用は、下記のように整理できます。
決済代行サービスの主なコスト
初期費用 (導入にかかるコスト) |
継続費用 (利用にかかるコスト) |
---|---|
|
|
すべてのサービスで、上記のコストが発生するわけではありません。なかには、決済端末が無料のサービスもありますし、そもそもタブレットやネット回線が不要なサービスもあります。ここからは、各サービスのコストを詳しく解説していきます。
Airペイ(エアペイ)
- モバイル決済端末とiPadを無料導入できるキャンペーンを開催中
- キャンペーンを利用すれば初期費用がゼロに!
- 売上金の振込手数料は一律無料
初期費用 (税込) |
月額料金 | スマホ・タブレット | ネット回線 |
---|---|---|---|
20,167円 無料キャンペーン中 |
無料 | 必要 無料キャンペーン中 |
不要 |
- 利用には、専用のカードリーダーとiPad or iPhoneが必要
- 現在はキャンペーン中なので、カードリーダーもiPadも無料で導入できる
- iPad等を介して通信するので、お店にネット回線を引いていなくてもOK
「Airペイ」では、モバイル決済端末とiPadを無料導入(レンタル)できるキャンペーンが開催中です。ネット回線も不要なので、ほとんど費用をかけずにキャッシュレス決済を導入できます。
【Airペイ】対応する決済 & 決済手数料
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード |
---|---|---|
【1.08%】
【3.24%】
他20種類以上 |
【3.24%】
(Suica、PASMOなど) ※Apple Pay・Google Payにも対応 |
【3.24%】
|
※ QR決済の利用には「Airペイ QR」の契約が必要(追加料金なし)
「Airペイ」の決済手数料は、他社と比べて平均的な値です。ただ、キャッシュレス決済の対応数は他社よりかなり多めです。特にQR決済に関しては、30種類以上のアプリをまとめて導入できます。
ちなみに、Airペイと同じリクルート系列の企業が運営する「Coin+」だけは、1.08%という低い決済手数料で利用できます。ただ、まだ利用者は少なそうなので「お客さんがCoin+を使ってくれたらラッキー」くらいに考えておきましょう。
【Airペイ】振込手数料 & 入金サイクル
振込手数料 | 入金サイクル | ||
---|---|---|---|
QR決済の売上 | 無料 | 月1回 月末締め / 翌月末入金 |
|
電子マネー・ クレカの売上 |
三菱UFJ 三井住友 みずほ |
月6回 おおよそ5日ごとに締め&入金 |
|
その他 |
月3回 10日締め / 15日入金 20日締め / 25日入金 月末締め / 翌月5日入金 |
振込手数料は、どの銀行口座でも一律無料です。ただ、入金サイクルに関しては「三菱UFJ・三井住友・みずほ」のいずれかの口座を持っていたほうが有利です(電子マネーとクレカ決済の入金サイクルが月6回に増える)。
スマレジ・PAYGATE
- 決済端末が無料になるキャンペーン開催中
- 決済手数料も割引キャンペーン中
- 振込手数料は問い合わせor資料請求が必要
端末代金 (税込) |
月額料金 | スマホ・タブレット | ネット回線 |
---|---|---|---|
30,800円 無料キャンペーン中 |
3,300円 | 不要 | 不要 |
- スマホやタブレットと連携しなくても、端末だけでキャッシュレス決済が可能
- 主なランニングコストは「月額料金 (3,300円)」と「決済手数料」
- 4G回線対応のため、ネット回線(Wi-Fiなど)を用意しなくても使える
「スマレジ・PAYGATE」の決済端末は、1台でQR・電子マネー・クレカに対応できるオールインワン型です。Wi-Fi通信だけでなく、4G回線にも対応しているので、お店にネット回線を引かなくても決済を行えます。
現在は、通常30,800円の決済端末が無料になるキャンペーンを開催中です。また、決済手数料の割引キャンペーンも同時開催中なので、かなりおトクに導入できます。
【スマレジ・PAYGATE】対応する決済 & 決済手数料
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード |
---|---|---|
【3.24%〜】
|
【3.24%〜】
|
【3.24%〜】
|
* 現在、LINE Payの新規導入は不可
決済手数料の割引キャンペーンを利用すれば、手数料率が「3.24%」より安くなる場合もあるようです。詳しい料率が知りたい方は、公式サイトから詳細資料をダウンロードしましょう。名前やアドレスを入力するだけで、簡単にダウンロードできます。
【スマレジ・PAYGATE】振込手数料 & 入金サイクル
振込手数料 | 入金サイクル | |
---|---|---|
QR決済の売上 | 要問い合わせ | 月1回 月末締め / 翌月末入金 |
電子マネー・クレカの売上 | 月2回 15日締め / 月末入金 月末締め / 翌月15日入金 |
振込手数料についても、詳しくは公式サイトから詳細資料をダウンロードしてご確認ください。資料には、入金サイクルなども詳しく記載されています。
STORES 決済
- 月額料金は無料(初期費用のみで使い始められる)
- 電子マネーの決済手数料が安い(1.98%)
- 月1回の自動入金なら、売上の振込手数料が一律無料
初期費用 (税込) |
月額料金 | スマホ・タブレット | ネット回線 |
---|---|---|---|
19,800円 | 無料 | 必要 (iOSがおすすめ) |
不要 |
- 利用には、専用のカードリーダーとスマホ or タブレットが必要
- iOS端末(iPhone、iPad)での利用がオススメ
- スマホ等を介して通信するので、お店にネット回線を引いていなくてもOK
「STORES 決済」のカードリーダーは、スマホかタブレットと連携して使います。iOS・Androidの両方に対応していますが、Androidと連携する場合は電子マネー決済を導入できません。ですから、iPhoneかiPadの用意をオススメします。
【STORES 決済】対応する決済 & 決済手数料
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード |
---|---|---|
【3.24%】
|
【1.98%】
(Suica、PASMOなど) |
【3.24%】
|
※ Android端末の場合、電子マネーは利用できない
「STORES 決済」は、電子マネーの決済手数料がとびぬけて安いです。電子マネーの決済手数料は「3%超」が一般的ですが、それより4割ほど低い「1.98%」で使えます。対応する決済の種類はやや少なめですが、交通系ICの利用が多い店舗ならおトクになります。
【STORES 決済】振込手数料 & 入金サイクル
振込手数料 (税込) |
入金サイクル | |
---|---|---|
手動入金 (振込依頼が必要) |
10万円以上:無料 10万円未満:200円/回 |
振込依頼から 2営業日以内 |
自動入金 (振込依頼は不要) |
無料 | 月1回 月末締め / 翌月20日入金 |
月1回の「自動入金」なら、売上の振込手数料は一律無料です。ある程度の売上が出るようになったら「手動入金」に変更してもよいでしょう。10万円以上の入金なら、手数料は無料のまま、都合のいいタイミングで振込を受けられます。
Square(スクエア)
- 決済端末や周辺機器のスタイリッシュなデザインが特徴
- 決済端末は3種類のうち好きなものを購入する
- 売上の振込手数料は一律無料
端末代金 (税込) |
月額料金 | スマホ タブレット |
ネット回線 | |
---|---|---|---|---|
Square リーダー (カードリーダー型端末) |
4,980円 | 無料 |
必要 (iOS・Android) |
不要 |
Square スタンド (iPad専用端末) |
29,980円 | 無料 |
必要 (iPadのみ) |
不要 |
Square ターミナル (オールインワン型端末) |
46,980円 | 無料 | 不要 | 必要 |
- Square リーダーは、スマホやタブレットと連携して使う
- Square スタンドは「Square POSレジ」との併用が必須
- Square ターミナルは、単体で決済を完結できるがネット回線が必要(Wi-FiでもOK)
- いずれの端末でも、対応する決済の種類や決済手数料は変わらない
「Square」を安く導入したければ、カードリーダー型の「Square リーダー」と、手持ちのスマホ・タブレットを連携して使いましょう。iPadユーザーなら、iPadスタンドに決済機能が付いた「Square スタンド」もアリです。
「自分のスマホやタブレットをレジ用に使うのは嫌だなぁ」という場合は、オールインワン型の「Square ターミナル」も選択肢に入ります。「Square ターミナル」は、端末内蔵プリンターでレシートも印刷できます。別途レシートプリンターを購入するよりおトクです。
【Square】対応する決済 & 決済手数料
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード |
---|---|---|
【3.25%】
|
【3.25%】
【3.75%】
※Apple Pay・Google Payにも対応 |
【3.25%】
|
「Square」の決済手数料は他社より0.01%ほど高めですが、そこまで気にしなくてよいでしょう。例えば、10万円の売上があったとき、他社より手数料が10円高くなる程度の差です。
【Square】振込手数料 & 入金サイクル
振込手数料 | 入金サイクル | |
---|---|---|
三井住友銀行 みずほ銀行 |
無料 | 翌営業日 |
その他の銀行 |
週1回 水曜日締め / 金曜日入金 |
どの銀行口座でも、振込手数料は無料で入金してもらえます。ただ、入金サイクルに関しては「三井住友」か「みずほ」の口座が有利です(売上が翌営業日に自動入金される)。
楽天ペイ(実店舗決済)
- モバイル決済端末が無料になるキャンペーンを開催中
- 「楽天ペイ」や「楽天Edy」の決済手数料が安め
- 楽天銀行の口座なら、売上が翌日入金 & 振込手数料無料
端末代金 (税込) |
月額料金 | スマホ・タブレット | ネット回線 |
---|---|---|---|
19,800円 無料キャンペーン中 |
無料 |
必要 (iOS・Android) |
不要 |
- 利用には、専用のカードリーダーとスマホ or タブレットが必要
- 現在はキャンペーン中なので、カードリーダーを無料で導入できる
- スマホ等を介して通信するので、店舗にネット回線を引いていなくてもOK
「楽天ペイ(実店舗決済)」のカードリーダーは、スマホ or タブレットと連携させて使います。iOS・Androidの両方に対応しているので、手持ちのスマホ等をそのまま使える人も多いでしょう。この場合、初期費用を一切かけずに利用を始められます。
【楽天ペイ】対応する決済 & 決済手数料
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード |
---|---|---|
【3.24%*】
|
【3.24%】
※Apple Pay・Google Payにも対応 |
【3.24%】
|
* 支払元が楽天カード以外のJCBカードの場合のみ「3.74%」
「楽天ペイ(実店舗決済)」の決済手数料は、他社と比べて「高くもなく安くもなく」といったところです。対応する決済の数は少なめですが、利用者の多い「楽天ペイ」や「楽天Edy」など、自社のサービスはしっかり押さえています。
【楽天ペイ】振込手数料 & 入金サイクル
振込手数料 (税込) |
入金サイクル | |
---|---|---|
楽天銀行 | 無料 | 翌日 (入金申請は不要) |
その他の銀行 | 330円/回 | 申請の翌営業日 (入金申請が必要) |
「楽天ペイ」では、売上入金の振込先を楽天銀行の口座にするだけで、振込手数料が無料になります。しかも土日祝を問わず、売上の翌日に入金してもらえます。平日以外でも入金してくれる決済代行サービスはそうありません。
stera pack
- 初期費用を抑えられる代わりに、月額料金がかかる
- VISA・Mastercardの決済手数料が安い
- 三井住友銀行の口座なら、売上の振込手数料が無料
端末代金 | 月額料金(税込) | スマホ・タブレット | ネット回線 |
---|---|---|---|
無料 | 3,300円 無料お試しプランあり |
不要 | 必要 |
- 専用の据え置き決済端末だけで使える(スマホ等との連携は不要)
- 「月額料金(3,300円)」と「決済手数料」を支払って利用する
- 決済端末の通信にはネット回線が必要(Wi-FiでもOK)
「stera pack」の決済端末は無料導入できますが、サービス利用料として毎月3,300円を支払います(いわゆるサブスク型)。この料金には「交換用のレシート用紙がタダ」「集客用アプリを無料で使える」などのオプションも含まれています。
最初の1年間に限っては、月額料金が無料の「お試しプラン」も選べます。ただ、お試しプランの期間中は「VISA」と「Mastercard」の決済手数料が少し高くなります。(2年目以降は自動的に通常プランに切り替わる)
【stera pack】対応する決済 & 決済手数料
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード |
---|---|---|
【3.24%】
|
【3.24%】
|
【2.7%】
【3.24%】
|
*「お試しプラン」の期間中は3.24%
「stera pack」は、VISA・Mastercardの決済手数料が2.7%とかなり安いです(通常プランの場合)。他社のクレジットカード決済手数料は3%超が普通なので、クレカ利用の多い店舗ならおトクに使えます。
【stera pack】振込手数料 & 入金サイクル
振込手数料 (税込) |
入金サイクル | |
---|---|---|
三井住友銀行 | 無料 | 月2回 or 月6回 |
その他の銀行 | 220円 |
売上入金先に「三井住友」の口座を設定するだけで、振込手数料が無料になります。入金サイクルは口座に関係なく、月2回 or 月6回の好きな方を選べます。月6回を選んでも、追加料金はかかりません。
まとめ
本記事で紹介した決済代行サービスは、いずれも利用料金が手頃で、個人事業主や小規模法人でも店舗に導入しやすいものです。
おすすめの決済代行サービス【比較一覧表】
端末代金 | 月額料金 | 決済手数料 | 振込手数料 | 導入に別途 必要なもの |
|
---|---|---|---|---|---|
![]() |
20,167円 無料 キャンペーン中 |
無料 | 3.24% | 無料 |
スマホ・タブレット (iOS) 無料キャンペーン中 |
![]() PAYGATE |
30,800円 無料 キャンペーン中 |
3,300円 | 3.24%~ 割引 キャンペーン中 |
無料 | なし |
![]() 決済 |
19,800円 | 無料 | 1.98% ~ 3.24% |
無料 or 200円 |
スマホ・タブレット (iOSがおすすめ) |
![]() |
4,980円~ | 無料 | 3.25% (iDのみ3.75%) |
無料 |
スマホ・タブレット (iOS・Android) or ネット回線 |
![]() (実店舗決済) |
19,800円 無料 キャンペーン中 |
無料 | 3.24% | 無料 or 330円 |
スマホ・タブレット (iOS・Android) |
![]() |
無料 | 3,300円 無料お試し プランあり |
2.70% ~ 3.24% |
無料 or 220円 |
ネット回線 |
※金額はすべて税込表示
スマホ・タブレットやネット回線は、かならずしも新たに用意する必要はありません。手持ちのスマホなどが対応OSなら、そのまま決済端末と紐付けて使えます。ネット回線も、あらかじめ店舗に引いてあれば、それと端末を繋げるだけでOKです。
対応する決済の種類 – オススメの決済代行サービス
QR・バーコード | 電子マネー | クレカ | |
---|---|---|---|
![]() |
30種類以上 | 11種類 | 7ブランド |
![]() |
8種類 | 14種類 | 7ブランド |
![]() |
1種類 | 9種類 | 6ブランド |
![]() |
1種類 | 9種類 | 6ブランド |
![]() (実店舗決済) |
2種類 | 14種類 | 6ブランド |
![]() |
9種類 | 14種類 | 7ブランド |
QR・バーコード決済への対応数は、各社で大きく異なります。決済代行サービスの内容が物足りなければ、QR決済の運営会社と個別契約を結びましょう。導入にかかる費用はほとんどが無料ですし、決済手数料も各サービスより安いです。
結局どの決済代行サービスがオススメ?
「とにかく安く使える決済代行サービスが欲しい!」という店舗には、「Airペイ」がオススメです。初期費用(端末代)・月額費用・振込手数料が無料になるため、実質的には決済手数料だけで本サービスを利用できます。
このほか、端末1台で決済を完結できる「スマレジ・PAYGATE」もオススメします。キャンペーンでは、決済端末が無料になるだけではなく、決済手数料も割引してくれます。振込手数料の金額も含め、気になる場合は公式サイトから資料をダウンロードしてみましょう。