INDEX
目次
オールインワン端末の決済代行サービス
「キャッシュレス決済のオールインワン端末が欲しい!」という小規模事業者向けに、おすすめの決済代行サービスをまとめました。これらのサービスと契約すれば、1つの端末でQR・電子マネー・クレカなどの決済をまとめて導入できます。
オールインワン端末の決済代行サービス【比較一覧表】
スマレジ PAYGATE |
stera pack (ステラパック) |
Square (スクエア) |
||
---|---|---|---|---|
オールインワン 端末 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初期費用 | 30,800円 無料 キャンペーン中 |
無料 | 46,980円 | |
月額料金 | 3,300円 | 3,300円 無料お試しプランあり |
無料 | |
決済手数料 | 3.24%~ 割引 キャンペーン中 |
2.7% ~ 3.74% |
3.25% ~ 3.95% |
|
振込手数料 | 要問い合わせ | 無料〜 | 無料 | |
入金サイクル | 月1回 or 月2回 |
月2回 or 月6回 |
最短翌日 | |
対応決済 | QR | ○ | ○ | △ PayPayのみ |
電子 マネー |
○ | ○ | ○ | |
クレカ | ○ | ○ | ○ | |
スマレジ PAYGATE |
stera pack | Square |
※ 料金はすべて税込表示
キャッシュレス決済の端末は「オールインワン型」と「カードリーダー型」の2種類に大別できます。一般的には下記のように区別されています。
オールインワン型とカードリーダー型の違い
オールインワン型 | カードリーダー型 |
---|---|
![]() |
![]() |
|
|
本記事では「オールインワン型」の端末にフォーカスして、主要な決済代行サービスを比較します。
スマレジ・PAYGATE
- 持ち運びOKの無線タイプ
- Wi-Fiと4G回線の両方に対応(Wi-Fiがない場所でも4G回線で決済可能)
- スマレジユーザー以外でも利用可能
「スマレジ・PAYGATE」の決済端末は、持ち運び可能な無線タイプです。4G回線にも対応しているので、スマホが繋がる場所ならWi-Fiなしでも決済ができます。カウンター会計の店舗はもちろん、テーブル会計や店頭会計の店舗にもオススメです。
「スマレジ・PAYGATE」の基本情報
初期費用 | 月額費用 | 振込手数料 | 入金サイクル |
---|---|---|---|
30,800円 無料キャンペーン中 |
3,300円 | 要問い合わせ | 月1回 or 月2回 |
端末のサイズ | 端末の重さ | Wi-Fi対応 | 内蔵バッテリー |
幅:84mm 奥行:183mm 高さ:64mm |
445g | ○ | ○ |
※ 料金は税込表示
「スマレジ・PAYGATE」では、決済端末の無料キャンペーンが行われています。ですから、現状は初期費用がかかりません。月額料金(3,300円/月)や決済手数料などのランニングコストだけで利用できます。
「スマレジ・PAYGATE」の対応決済
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード | |
---|---|---|---|
決済手数料 | 3.24%〜4.00% 割引キャンペーン中 |
||
対応種類 | ・PayPay ・d払い ・楽天ペイ ・au PAY ・メルペイ ・LINE Pay* ・AliPay ・WeChat Pay | ・交通系 (Suica,PASMO等) ・楽天Edy ・WAON ・nanaco ・iD ・QUICPay |
・VISA ・Mastercard ・JCB ・Amex ・DinersClub ・Discover ・銀聯 |
* 現在、LINE Payの新規導入は不可
現在「スマレジ・PAYGATE」は、決済手数料の割引キャンペーンを開催しています。決済の種類によっては、手数料率が「3.24%」を下回る場合もあるようです。決済手数料などの詳しい情報は、公式サイトからダウンロードできる詳細資料に記載されています。
stera pack(ステラパック)
- クレカ決済(VISA・Mastercard)の決済手数料が安い
- 決済端末は持ち運びには不向きだが、大きな液晶画面で操作しやすい
- 国内の主要なQR・バーコード決済を一度に導入できる
「stera pack」の決済端末は、大きな液晶が特徴の据え置きタイプです。クレジットカード(VISA・Mastercard)の決済手数料が割安なので、クレカ決済の多いお店はおトクに利用できます。
最初の1年間に限っては、月額料金が無料になる「お試しプラン」も選べます。お試しプランでも同じ決済端末を使えますが、VISAとMastercardの手数料がちょっと高くなります。なお、2年目からは月額3,300円の通常プランに移行します。
「stera pack」の基本情報
初期費用 | 月額費用 | 振込手数料 | 入金サイクル |
---|---|---|---|
無料 | 3,300円 1年目は無料プランも |
三井住友なら無料 (その他は220円) |
月2回 or 月6回 |
端末のサイズ | 端末の重さ | Wi-Fi対応 | 内蔵バッテリー |
幅:108mm 奥行:266mm 高さ:100mm |
460g | ○ (推奨は有線LAN) |
× (利用には電源必須) |
※料金はすべて税込表示
「stera pack」の決済端末(stera terminal)は、お店側と客側にそれぞれ画面が付いた形状です。いちいち端末の向きを変えることなく、お会計を完了できます。やや大きめなので持ち運びには不向きですが、レジに据え置くなら使いやすいでしょう。
「stera pack」の対応決済
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード | |
---|---|---|---|
決済手数料 | 3.25% | 3.25% or 3.74% | 2.7%~3.74% |
対応種類 |
・PayPay ・d払い ・楽天ペイ ・au PAY ・メルペイ ・ゆうちょPay ・AliPay ・WeChat Pay ・Union Pay |
【3.25%】 ・交通系(Suica,PASMO等) ・楽天Edy ・WAON ・nanaco ・iD 【3.74%】 ・QUICPay |
【2.7~2.9%】 ・VISA* ・Mastercard* 【3.25%】 ・銀聯 【3.74%】 ・JCB ・Amex ・DinersClub ・Discover |
*「お試しプラン」の期間中は3.25%
「stera pack」の大きなメリットは、VISAとMastercardの決済手数料が低いことです。初年度は「2.8%」で、2年目以降は年間売上に応じて「2.7~2.9%」で使えます。クレカ決済の手数料は3%超が一般的なので、それと比べるとかなりおトクです。
Square(スクエア)
- オールインワン端末のデザインがオシャレ
- 端末代(46,980円)が初期費用としてかかるが、月額料金は無料
- 短い入金サイクルを手数料無料で利用できる
「Square」は、スタイリッシュな端末デザインが特徴の決済代行サービスです。雰囲気重視のお店でも、レジ周りの景観を損なわずにキャッシュレス決済を導入できます。初期費用として端末代の「46,980円」がかかりますが、月額料金・振込手数料は無料です。
「Square」の基本情報
初期費用 | 月額費用 | 振込手数料 | 入金サイクル |
---|---|---|---|
46,980円 | 無料 | 無料 | みずほ・三井住友は 翌営業日 (その他は週1回) |
端末のサイズ | 端末の重さ | Wi-Fi対応 | 内蔵バッテリー |
幅:86.4mm 奥行:142mm 高さ:63.5mm |
417g | ○ | ○ |
※ 料金は税込表示
「Square」のオールインワン端末(Square terminal)は、申し込みから最短1週間で届きます。他社の場合は導入までに1ヶ月ほどかかるのが一般的なので、「なるべく早めにオールインワン端末が欲しい!」という人にもおすすめです。
「Square」の対応決済
QR・バーコード | 電子マネー | クレジットカード | |
---|---|---|---|
決済手数料 | 3.25% | 3.25% or 3.75% | 3.25% or 3.95% |
対応種類 | ・PayPay |
【3.25%】 ・交通系 (Suica,PASMO等) 【3.75%】 ・iD ・QUICPay ※Apple Pay、Google Payにも対応 |
【3.25%】 ・VISA ・Mastercard ・Amex ・DinersClub ・Discover 【3.95%】 ・JCB |
「Square」は、メジャーな電子マネー・クレカ決済にひととおり対応しています。「PayPay」以外のQR・バーコード決済にも対応したければ、QR決済の各社と個別契約しましょう。QR決済の場合、一般的には、個別契約で導入するほうが決済手数料を抑えられます。
まとめ
本記事では、「オールインワン端末」を導入できるキャッシュレス決済サービスで、オススメの3つを紹介しました。まずは、各社の決済端末が自店での利用イメージに合っているか確認しましょう。
オールインワン型の決済端末【比較一覧表】
スマレジ PAYGATE |
stera pack | Square | |
---|---|---|---|
決済端末 | ![]() |
![]() |
![]() |
端末のサイズ | 幅:84mm 奥行:183mm 高さ:64mm |
幅:108mm 奥行:266mm 高さ:100mm |
幅:86.4mm 奥行:142mm 高さ:63.5mm |
端末の重さ | 445g | 460g | 417g |
4G対応 | ○ | × | × |
Wi-Fi対応 | ○ | ○ | ○ |
内蔵バッテリー | ○ | × (電源との接続必須) |
○ |
「スマレジ・PAYGATE」と「Square」の決済端末は、コンパクトかつ無線で使えるのでどんな店舗でも扱いやすいでしょう。「スマレジ・PAYGATE」の決済端末は、スマレジのショールームで実際に触って操作感を試すこともできます。
また、決済代行サービスの利用料金や対応キャッシュレス決済の数も重要です。各サービスの基本情報を下表にまとめておきます。
決済代行サービスの内容比較
スマレジ PAYGATE |
stera pack (ステラパック) |
Square (スクエア) |
||
---|---|---|---|---|
初期費用 | 30,800円 無料 キャンペーン中 |
無料 | 46,980円* | |
月額料金 | 3,300円 | 3,300円 1年目は無料プランも |
無料 | |
決済手数料 | 3.24%〜 割引 キャンペーン中 |
2.7% ~ 3.74% |
3.25% ~ 3.95% |
|
振込手数料 | 要問い合わせ | 無料~ | 無料 | |
入金サイクル | 月1回 or 月2回 |
月2回 or 月6回 |
最短翌日 | |
対応決済 | QR | 8種類 | 9種類 | 1種類 |
電子 マネー |
14種類 | 14種類 | 11種類 | |
クレカ | 7ブランド | 7ブランド | 6ブランド | |
スマレジ PAYGATE |
stera pack | Square |
※ 料金はすべて税込表示
「スマレジ・PAYGATE」は、Wi-Fiに繋がなくても使えるのが嬉しいポイントです。決済端末は、キャンペーンを利用すれば無料で手に入ります。現在は、決済手数料の割引キャンペーンも開催中です。
「stera pack」は、VISAとMastercardの決済手数料の安さが強みです。基本的には月額料金(3,300円/月)がかかりますが、クレカ決済が多い店舗ならおトクに利用できます。主要なQR決済もまとめて導入できます。
「Square」は、決済端末のデザインを重視する店舗におすすめです。初期費用がちょっとお高めですが、コンパクトでスタイリッシュなオールインワン端末を使えます。他社と比べて、入金サイクルが早いのも地味に嬉しいポイントです。