INDEX
目次
ふるさと納税サイトの比較一覧表
人気のふるさと納税サイトを掲載自治体数の多い順に並べたのが、下記の一覧表です。下表の通り、サイトによって自治体数に大きく差があり、それにともなって返礼品のバリエーションも異なります。
ふるさと納税サイトの比較一覧表
自治体数 | 返礼品数 | 特徴 | |
---|---|---|---|
ふるさと チョイス |
1,788 | 325,000 |
|
楽天 ふるさと納税 |
1,224 | 228,000 |
|
さとふる | 926 | 257,000 |
|
ふるなび | 818 | 174,000 |
|
ANAの ふるさと納税 |
401 | 105,000 |
|
au PAY ふるさと納税 |
246 | 65,000 |
|
ふるさと プレミアム |
127 | 33,000 |
|
ふるさとパレット | 86 | 22,000 |
|
ふるさと本舗 | 69 | 15,000 |
|
「自治体数」は記事更新時点(2021年7月)の掲載自治体数
「返礼品数」は記事更新時点の概数(百の位を四捨五入)
基本的には、これらのサイトからひとつを選んで、ふるさと納税を行います(ご自分で限度額の管理をし、複数のサイトからふるさと納税を行っても構いません)。
ふるさとチョイス
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
1,788 | 325,000 |
クレジット :◯ スマホ決済 :◯ (楽天ペイ・Amazon Payほか) キャリア決済:◯ (au・Softbank・Docomo) コンビニ決済:◯ |
- 掲載自治体数&返礼品数がNo.1
- 決済手段が豊富 (全11種類以上)
- シミュレーションページやガイドページがわかりやすく、初心者に優しい
ふるさとチョイスは、掲載自治体数・返礼品数ともにNo.1のふるさと納税サイトです。決済手段が豊富なのも特徴で、クレジットカード決済に加えて、「楽天ペイ」「Amazon Pay」「メルペイ」「d払い」などのスマホ決済にも対応しています。
楽天ふるさと納税
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
1,224 | 228,000 |
クレジット : ◯ スマホ決済* : – キャリア決済*: – コンビニ決済*: – |
*公式サイトに具体的な対応状況の記載なし(自治体によって対応が異なる)
- 常時、寄付額の1%相当の楽天ポイントが貯まる
- 決済時に楽天ポイントを利用できる
- 楽天カード決済ならポイント還元率アップ
楽天ふるさと納税は、楽天ユーザーにオススメのふるさと納税サイトです。楽天市場では、定期的にポイントアップキャンペーン(楽天スーパーSALE・お買い物マラソンなど)が開催されています。ふるさと納税もキャンペーンの対象になっており、楽天市場でショッピングするのと同じ要領でポイントを貯めることができます。
さとふる
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
926 | 257,000 |
クレジット :◯ スマホ決済 :◯ (PayPayのみ) キャリア決済:◯ (au・Softbank・Docomo) コンビニ決済:◯ |
- キャンペーン期間中にアプリからの寄付で、1%~5%相当のポイント還元
- さとふる会員なら電話サポートが利用できる
- Yahoo!版さとふるから寄付すれば、PayPayボーナスがもらえる
さとふるでは、寄付額の最大5%相当の「Amazonギフト券」や「PayPayギフトカード」などがもらえるキャンペーンが頻繁に行われています。また、「Yahoo!版さとふる」から寄付すればPayPayボーナスを獲得できます。
ふるなび
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
818 | 174,000 |
クレジット :◯ スマホ決済 :◯ (PayPayのみ) キャリア決済:✕ コンビニ決済:✕ |
- クレジットカード決済なら、1%相当のAmazonギフト券がもらえる
- このほか、お得なポイント還元キャンペーンがよく開催されている
- Yahoo!ショッピング経由で寄付すれば、PayPayボーナスがもらえる
Yahoo!ショッピングに「ふるなび」のストアが出店されていて、ここから寄付をするとPayPayボーナスを獲得できます。さらにSoftbankユーザーなら還元率がアップし、最大18%相当のポイントバックが狙えます。
ANAのふるさと納税
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
401 | 105,000 | クレジット :◯ スマホ決済 :✕ キャリア決済:✕ コンビニ決済:✕ |
- ANAマイレージクラブの会員なら、寄付額の1%相当のマイルが貯まる
- 会員登録時は、ANAマイレージクラブの会員情報を自動入力できる
- ANAカードで寄付すると、マイルが最大2.5倍貯まる
「ANAのふるさと納税」は、普段からANAマイルを貯めている人におすすめのサイトです。「ANAマイレージクラブ」の会員なら、寄付額の1%相当のマイルが貯まります。決済手段はクレジットカード(Yahoo!公金支払い)のみですが、決済時はTポイントを利用することができます。
au PAY ふるさと納税
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
246 | 65,000 |
クレジット :◯ スマホ決済 :✕ キャリア決済:◯ (auのみ) コンビニ決済:✕ |
- 寄付額の1%相当のPontaポイントが貯まる
- 決済時にPontaポイントが使える
- au PAYカードで決済すれば、さらに1%相当のPontaポイントが貯まる
「au PAY ふるさと納税」でふるさと納税すると、「au PAYマーケット(KDDIの運営する通販サイト)で使えるPontaポイント」が貯まります。またauユーザーなら、au IDを使用することで会員情報の自動入力が可能です。
ふるさとプレミアム
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
127 | 33,000 |
クレジット :◯ スマホ決済 :✕ キャリア決済:✕ コンビニ決済:✕ |
- 6%相当のポイント還元キャンペーンを毎月開催 (Amazonギフト券など)
- 少額の返礼品が多め
- 特集ページが充実している
「ふるさとプレミアム」では、寄付額の6%相当のAmazonギフト券などがもらえるキャンペーンが随時開催されています。全体の返礼品数は多くありませんが、そのなかで少額(3,000円以下)の返礼品が豊富なのもふるさとプレミアムの特徴です。
ふるさとパレット
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
86 | 22,000 |
クレジット :◯ スマホ決済 :✕ キャリア決済:✕ コンビニ決済:✕ |
- 東急オリジナルの返礼品を選べる
- TOKYU POINTなどのプレゼントキャンペーンが定期的に開催される
- 特集ページが充実していて、自分の欲しい返礼品を探しやすい
「ふるさとパレット」では、東急グループのホテル・レストランなどの優待チケットを返礼品として選べます。全体の返礼品数は少ないですが、他にはない返礼品が揃っているのが特徴です。
ふるさと本舗
自治体数 | 返礼品数 | サイトが対応する決済方法 |
---|---|---|
69 | 15,000 |
クレジット :◯ スマホ決済 :✕ キャリア決済:✕ コンビニ決済:✕ |
- ポイント還元キャンペーンが随時開催される(Amazonギフト券など)
- このほか、お得なキャンペーンがよく開催されている
- 返礼品は飲料品・食料品や定期便に特化している
「ふるさと本舗」では、Amazonギフト券などがもらえるポイント還元キャンペーンが随時開催されています。キャンペーン内容はしょっちゅう変わるので、寄付する際は事前に公式サイトの情報をチェックしておきましょう。