自営業がとことん分かるメディア

勘定科目の基本【個人事業主の帳簿づけ】

貸借対照表とは?資産・負債・資本を把握する決算書
貸借対照表とは?資産・負債・資本を把握する決算書 青色申告特別控除(55万円・65万円)の適用を受けるには「貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)」を作成する必要があります。貸借対照表は、...
個人事業の「資産」とは? – 流動資産・固定資産・繰延資産
個人事業の「資産」とは? – 流動資産・固定資産・繰延資産 一般的に「資産」というと、自分が住むために買った家や土地、老後に向けた積立金や株式などを連想する人も多いでしょう。もちろん、広い意味ではこれ...
「流動資産」とは?資産の分類を理解しよう!
「流動資産」とは?資産の分類を理解しよう! 流動資産とは? 流動資産とは、貸借対照表における「資産」のうち、基本的に1年以内に現金化が見込まれる、流動性の高い資産です。現金自体もこれに...
「固定資産」とは?資産の分類をわかりやすく整理!
「固定資産」とは?資産の分類をわかりやすく整理! 本記事では、個人事業主に向けて「固定資産」に関わる用語を説明します。減価償却をする・しないの判定基準や、減価償却費の計算方法など、実務的な内...
「繰延資産」とは?開業費・開発費・その他の費用
「繰延資産」とは?開業費・開発費・その他の費用 個人事業における繰延資産は「開業費」「開発費」「その他の費用」の3つに分けられます。このうち多くの個人事業で関係するのは、開業準備のための支...
棚卸資産とは?価値の評価・仕訳例・決算書の記入例など
棚卸資産とは?価値の評価・仕訳例・決算書の記入例など 仕入れや原材料にかかった費用は、その商品や製品が売れ残った場合、必要経費ではなく「棚卸資産」という資産に計上します。商品を仕入れてお店で売っ...
元入金とは?仕訳例や翌期の元入金を算出する方法など
元入金とは?仕訳例や翌期の元入金を算出する方法など 「元入金(もといれきん)」は、個人事業における資本です。法人の「資本金」とは違って、金額が毎年変動するものです。本記事では、複式簿記における...
事業主貸は資産?事業主借は負債?資本?
事業主貸は資産?事業主借は負債?資本? 貸借対照表では、事業の財政を「資産・負債・資本」の3つに大きく分類します。では、個人事業に特有の勘定科目である「事業主貸」と「事業主借」は、...
雑収入とは?具体例・課税関係・雑所得との違いなど
雑収入とは?具体例・課税関係・雑所得との違いなど 本記事では、事業所得を得ている個人事業主向けに「雑収入」の科目について説明しています。これは所得区分における「雑所得」とはまったくの別もので...
減価償却に関する用語を整理!減価償却資産・繰延資産・償却資産の違い
減価償却に関する用語を整理!減価償却資産・繰延資産・償却資産の違い 本記事では固定資産のうち、減価償却などに関係する用語をピックアップし、個人事業主向けに解説します。なお、減価償却の具体的な方法などについては...
個人事業の「前払金」 – 前払費用との違い・仕訳例など
個人事業の「前払金」 – 前払費用との違い・仕訳例など 前払金とは? 商品やサービスの代金を前払いした際に使う勘定科目 青色申告決算書の貸借対照表では「資産」に含まれる 消費税区分は「不課税」 「...
「前払費用」と「短期前払費用」の違い
「前払費用」と「短期前払費用」の違い 「前払費用」は、ある期間ずっと同じサービスを受け、そのために前払いする金額のことです。具体的には、店舗・事務所の家賃や火災保険料などが当ては...
短期前払費用・前払費用・長期前払費用の違い
短期前払費用・前払費用・長期前払費用の違い 前払費用を調べる上で「短期前払費用」や「長期前払費用」という言葉を目にしたことがあるのではないでしょうか。本記事では、個人事業の確定申告を前...
未払金とは – 仕訳例や未払費用・買掛金との違いについて
未払金とは – 仕訳例や未払費用・買掛金との違いについて 未払金とは? 商品やサービスの代金を後払いする際に使う勘定科目 青色申告決算書の貸借対照表では「負債」に含まれる 消費税区分は「不課税」 「...
勘定科目を追加してもOK?任意で科目作成するときの注意点など
勘定科目を追加してもOK?任意で科目作成するときの注意点など 勘定科目を追加しても大丈夫? 個人事業主が帳簿づけするとき、決算書にあらかじめ記載された科目を使うのが基本です。ただし、必要に応じて勘定科目...
決算書に勘定科目を追加するときの書き方 – 欄が足りない場合の記入例など
決算書に勘定科目を追加するときの書き方 – 欄が足りない場合の記入例など 追加した科目の記入欄 確定申告で提出する決算書には、経費の科目があらかじめ記載されています。決算書には記載されていない科目を自分で作成した場...
\ この記事をSNSでシェアする /
PICKUP POSTS
ピックアップ記事
マネーフォワード クラウド確定申告
RELATED POSTS
関連記事
自営業の専門メディア 自営百科
最新情報はSNSアカウントで