どうせなら花粉症の薬も「スイッチOTC医薬品」を選ぶのがオススメです。セルフメディケーション税制の適用を受けて、税金を減らせる可能性があるからです。花粉症対策だけで大きな節税にはなりませんが、ひとまず対象商品を選んでおいて損はありません。
INDEX
目次
セルフメディケーション税制のおさらい
セルフメディケーション税制とは、簡単に言うと「スイッチOTC医薬品」の購入金額に応じて税金を減らせる制度のことです。身近にある様々な市販薬が「スイッチOTC医薬品」に該当し、その購入金額が年間12,000円を超えた際に制度の適用を受けられます。
スイッチOTC医薬品の見分け方
スイッチOTC医薬品かどうかは、パッケージやレシートの表示を見れば一目瞭然です。ただ、稀にマークが無い商品もあるので、心配なときはお店の人に確認しましょう。ちなみにAmazonや楽天では、商品名と合わせて「セルフメディケーション税制対象」などと明記されている場合が多いです。
なお、セルフメディケーション税制の適用を受けるなら、レシートは必ず保管しておきましょう。確定申告書類の作成に必要なうえ、提示・提出を求められる場合もあります。
【対象】主な内服薬
花粉症(アレルギー性鼻炎など)に効果がある「内服薬」のうち、現時点でスイッチOTC医薬品に該当する主な商品をリストアップしておきます(以下に掲載しているものが全てではありません)。
パッケージ | 商品名(五十音順) | 価格(希望小売価格) |
---|---|---|
問い合わせ先 | ||
![]() |
アルガード クイックチュアブル |
1,200円(15錠) |
ロート製薬株式会社 | ||
![]() |
アレグラ FX | 1,314円(14錠) 1,886円(28錠) |
久光製薬株式会社 | ||
![]() |
アレグラ FX ジュニア | 1,180円(16錠) |
久光製薬株式会社 | ||
![]() |
アレジオン20 | 1,380円(6錠) 1,980円(12錠) 3,580円(24錠) |
エスエス製薬株式会社 | ||
![]() |
アレジークHI | 675円(30錠) 1,088円(60錠) |
日野薬品工業株式会社 | ||
![]() |
アレジラスト20 | 1,980円(20錠) 3,580円(40錠) |
小林薬品工業株式会社 | ||
![]() |
アレルビ | 1,314円(14錠) 1,886円(28錠) 2,850円(56錠) |
皇漢堂製薬株式会社 | ||
![]() |
エバステルAL | 1,400円(6錠) 2,000円(12錠) |
興和株式会社 | ||
![]() |
クラリチンEX | 1,380円(7錠) 1,980円(14錠) |
大正製薬株式会社 | ||
![]() |
クラリチンEX OD錠 | 1,980円(10錠) |
大正製薬株式会社 | ||
![]() |
コーミイFXソフト | 1,980円(30カプセル) |
奥田製薬株式会社 | ||
![]() |
コンタック鼻炎Z | 1,600円(10錠) 1,886円(14錠) |
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社 | ||
![]() |
ザジテンAL鼻炎カプセル | 1,200円(10カプセル) 2,000円(20カプセル) |
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社 | ||
![]() |
ストナリニ・ガード | 1,780円(20錠) |
佐藤製薬株式会社 | ||
![]() |
ストナリニZ | 1,619円(10錠) 1,886円(14錠) |
佐藤製薬株式会社 | ||
![]() |
ストナリニZジェル | 1,380円(6カプセル) 1,980円(12カプセル) 3,580円(24カプセル) |
佐藤製薬株式会社 | ||
![]() |
DHC アレルギー鼻炎錠FX | 1,980円(60錠) |
株式会社ディーエイチシー | ||
![]() |
ピロットA錠 | 1,300円(40錠) |
全薬工業株式会社 | ||
![]() |
フェキソフェナジン錠α | 1,980円(30錠) |
奥田製薬株式会社 | ||
![]() |
ポジナールEP錠 | 2,080円(20錠) |
ノーエチ薬品工業株式会社 | ||
![]() |
ムヒAZ錠 | 1,000円(12錠) |
株式会社池田模範堂 | ||
![]() |
ロートアルガード鼻炎内服薬ゴールドZ | 1,280円(10カプセル) 1,980円(20カプセル) |
ロート製薬株式会社 |
表示は税抜料金
【対象】主な点鼻薬
スイッチOTC医薬品に該当する主な「点鼻薬」は下記の通りです(以下に掲載しているものが全てではありません)。点鼻薬とは、鼻にシュッと噴霧するタイプの薬のことです。
パッケージ | 商品名(五十音順) | 価格(希望小売価格) |
---|---|---|
問い合わせ先 | ||
![]() |
アスゲン点鼻薬AG | 1,200円(20ml) |
アスゲン製薬株式会社 | ||
![]() |
エージーアレルカットEXc〈季節性アレルギー 専用〉 |
1,800円(10ml) |
第一三共ヘルスケア株式会社 | ||
![]() |
エージーノーズ アレルカットS |
1,580円(15ml) 2,580円(30ml) |
第一三共ヘルスケア株式会社 | ||
![]() |
エージーノーズ アレルカットM |
1,580円(15ml) |
第一三共ヘルスケア株式会社 | ||
![]() |
エージーノーズ アレルカットC |
1,580円(15ml) 2,580円(30ml) |
第一三共ヘルスケア株式会社 | ||
![]() |
エメロットALGプラス点鼻薬 | 2,580円(30ml) |
奥田製薬株式会社 | ||
![]() |
ザジテンAL鼻炎スプレーα | 1,380円(7ml) 1,980円(12ml) |
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社 | ||
![]() |
ザジテンAL鼻炎スプレーαクール | 1,380円(7ml) 1,980円(12ml) |
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社 | ||
![]() |
スットノーズZプラス点鼻薬 | 980円(15ml) |
奥田製薬株式会社 | ||
![]() |
DHC アレルギー 鼻炎スプレー |
850円(30ml) |
株式会社ディーエイチシー | ||
![]() |
ナザールαAR 〈季節性アレルギー専用〉 |
1,880円(10ml) |
佐藤製薬株式会社 | ||
![]() |
ナザールαAR 0.1% 〈季節性アレルギー専用〉 |
1,980円(10ml) |
佐藤製薬株式会社 | ||
![]() |
ナシビンMスプレー | 1,480円(8ml) |
佐藤製薬株式会社 | ||
![]() |
パブロン鼻炎アタックJL 〈季節性アレルギー専用〉 |
1,380円(8.5g) |
大正製薬株式会社 | ||
![]() |
ベルダサポートAG点鼻薬 | 645円(30ml) |
池尻製薬株式会社 | ||
![]() |
ロートアルガードST 鼻炎スプレー |
1,280円(15ml) |
ロート製薬株式会社 | ||
![]() |
ロートアルガードクリアノーズ 季節性アレルギー専用 | 1,800円(10ml) |
ロート製薬株式会社 |
表示は税抜料金
【対象】主な点眼薬(目薬)
最後に、花粉による目のアレルギー症状に効果のある「点眼薬」のうち、スイッチOTC医薬品に該当する主な商品を紹介します(以下に掲載しているものが全てではありません)。
パッケージ | 商品名(五十音順) | 価格(希望小売価格) |
---|---|---|
問い合わせ先 | ||
![]() |
アイフリーコーワAL | 1,480円(10ml) |
興和株式会社 | ||
![]() |
アイリスAGガード | 1,220円(10ml) |
大正製薬株式会社 | ||
![]() |
アスゲン点眼薬AG | 1,143円(15ml) |
アスゲン製薬株式会社 | ||
![]() |
エージーアイズ アレルカットS |
1,580円(13ml) |
第一三共ヘルスケア株式会社 | ||
![]() |
エージーアイズ アレルカットM |
1,580円(13ml) |
第一三共ヘルスケア株式会社 | ||
![]() |
エージーアイズ アレルカットC |
1,580円(13ml) |
第一三共ヘルスケア株式会社 | ||
![]() |
エーゼットアルファ | 940円(10ml) |
ゼリア新薬工業株式会社 | ||
![]() |
眼涼アルファーストEX | 1,280円(10ml) |
久光製薬株式会社 | ||
![]() |
ザジテンAL点眼薬 | 1,380円(10ml) |
グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャ パン株式会社 |
||
![]() |
ジキナAL点眼薬 | 1,219円(15ml) |
株式会社富士薬品 | ||
![]() |
スタディーALG | オープン価格(15ml) |
キョーリンリメディオ株式会社 | ||
![]() |
ビュークリアALクール | 980円(10ml) |
ゼリア新薬工業株式会社 | ||
![]() |
マイティアアイテクト | 1,200円(15ml) |
千寿製薬株式会社 | ||
![]() |
マイティアアイテクト アルピタット |
1,400円(15ml) |
千寿製薬株式会社 | ||
![]() |
マイティアアイテクト アルピタットN |
1,400円(15ml) |
千寿製薬株式会社 | ||
![]() |
マイティアアルピタットEX α | 1,800円(15ml) |
千寿製薬株式会社 | ||
![]() |
マイティアアルピタットNEX α | 1,800円(15ml) |
千寿製薬株式会社 | ||
![]() |
マリンアイAL | 473円(15ml) |
佐賀製薬株式会社 | ||
![]() |
ロートアルガード クリアブロックEXa |
1,580円(13ml) |
ロート製薬株式会社 | ||
![]() |
ロートアルガード クリアブロックZ |
1,800円(13ml) |
ロート製薬株式会社 | ||
![]() |
ロートアルガード クリアマイルドEXa |
1,580円(13ml) |
ロート製薬株式会社 | ||
![]() |
ロートアルガード クリアマイルドZ |
1,800円(13ml) |
ロート製薬株式会社 | ||
![]() |
ロートアルガード クリニカルショット |
2,200円(13ml) |
ロート製薬株式会社 | ||
![]() |
ロートアルガード クリニカルショットm |
2,200円(13ml) |
ロート製薬株式会社 |
表示は税抜料金
対象外となる商品の一例
同じ製薬会社の商品でも、スイッチOTC医薬品に該当するものと該当しないものがあるので気をつけましょう。以下で「よく見かけるけどスイッチOTC医薬品ではない」という商品を少しだけ紹介します。これらはセルフメディケーション税制の対象になりません。
内服薬
商品名(五十音順) | 問い合わせ先 |
---|---|
エスタック鼻炎カプセル12 | エスエス製薬株式会社 |
コルゲンコーワ鼻炎ジェルカプセル | 興和株式会社 |
コルゲンコーワ鼻炎持続カプセル | 興和株式会社 |
ジキニンAG顆粒 | 全薬工業株式会社 |
新コンタック600プラス | グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社 |
ストナリニS | 佐藤製薬株式会社 |
セピー鼻炎ソフトN | ゼリア新薬工業株式会社 |
パブロン鼻炎カプセルSα | 大正製薬株式会社 |
パブロン鼻炎速溶錠EX | 大正製薬株式会社 |
鼻炎薬A「クニヒロ」 | 皇漢堂製薬株式会社 |
プレコール持続性鼻炎カプセルL | 第一三共ヘルスケア株式会社 |
プレコール持続性鼻炎カプセルLX | 第一三共ヘルスケア株式会社 |
点鼻薬
商品名(五十音順) | 問い合わせ先 |
---|---|
アルガード鼻炎クールスプレーa | ロート製薬株式会社 |
コルゲンコーワ鼻炎ジェット | 興和株式会社 |
新ルル点鼻薬 | 第一三共ヘルスケア株式会社 |
セピーAZ鼻炎スプレー | ゼリア新薬工業株式会社 |
パブロン点鼻 | 大正製薬株式会社 |
パブロン点鼻EX | 大正製薬株式会社 |
フルナーゼ点鼻薬〈季節性アレルギー専用〉 | グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社 |
点眼薬
商品名(五十音順) | 問い合わせ先 |
---|---|
エーゼットA | ゼリア新薬工業株式会社 |
スタディーAG | キョーリンリメディオ株式会社 |
ロートアルガード | ロート製薬株式会社 |
ロートアルガードs | ロート製薬株式会社 |
ロートアルガードクールEX | ロート製薬株式会社 |
なお、以下のようなものも基本的にスイッチOTC医薬品には該当せず、セルフメディケーション税制の対象になりません。
- 漢方薬
- サプリメント
- 目や鼻の洗浄液
- マスク
- ティッシュ
- 花粉対策のメガネ(防塵ゴーグル)
- 花粉をブロックするスプレーやクリーム
病院での治療は「医療費控除」の対象
病院で花粉症の治療を受けるなら、医療費控除を受けることも視野に入れておきましょう。1年間に負担した医療費が合計で一定額(基本的に10万円)を超えると、その金額に応じて控除を受けることができます。
病院で受けられる花粉症治療の例
- 薬物療法
- 免疫療法(舌下免疫療法など)
- 手術(鼻粘膜のレーザー手術など)
ただし、この医療費控除は、セルフメディケーション税制と同時には受けられません。対象となる支出の金額を比べて、どちらかおトクなほうを選択することになります。
医療費控除 | セルフメディケーション税制 | |
---|---|---|
対象 | 病院で受ける治療などの費用 | スイッチOTC医薬品の購入費用 |
金額の条件 | 10万円*を超えたら | 1万2,000円を超えたら |
控除額の上限 | 200万円 | 8万8,000円 |
*年間の総所得金額等が200万円未満の場合は、総所得金額等の5%
「1年間にどれくらい費用がかかるかわからない!」という場合でも、ひとまず領収書などを保管しておくことをオススメします。1年分を集計してみて、もし基準の金額を超えていたら、控除の適用を受けられるように確定申告をしましょう。