士業・不動産交流会を東京・新宿で開催します!ただいま2022年6月23日(木)16時から開催分のご予約を受付中です。士業者(弁護士・税理士・不動産鑑定士・宅地建物取引士など)と不動産関係者(不動産業者・オーナー・ディベロッパーなど)の人脈づくり・ビジネスマッチングの場として、ぜひ本交流会をご活用ください!
士業・不動産交流会【開催概要】
概要 | 士業・不動産交流会 士業者と不動産業者のつながりを広げる交流会 |
---|---|
開催日時 |
2022年5月26日(木) 16:00〜17:30 (満員により受付終了) 2022年6月23日(木) 16:00〜17:30 いずれも5分前よりご入場いただけます |
場所 | 東京都新宿区 新宿 4-1-22 新宿コムロビル 8F (JR新宿駅 東南改札から徒歩3分) |
参加費 |
2,000円(税込) 決済方法:現金、PayPay、LINE PAY(いずれも当日受付にて) |
対象者 |
士業を営んでいる方 or 士業事務所にお勤めの方 税理士、弁護士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、社会保険労務士、弁理士、行政書士、公認会計士、中小企業診断士、一級建築士、ファイナンシャル・プランニング技能士など(その他、「士」がつく資格をお持ちの方) 不動産関連のお仕事をされている方 不動産営業、不動産会社経営者、不動産投資家、建築士、不動産コンサルタント、不動産賃貸仲介業、戸建販売業、マンション販売業、投資販売業、ディベロッパー、内装・外装業、ゼネコン・工務店、リフォーム業、不動産管理業、マンション・アパート運営者、民泊運営者 など |
備考 |
|
このようなニーズをお持ちの方に!
- 不動産関係の方と知り合いたい
- 士業関係のつながりを増やしておきたい
- 業務提携できるビジネスパートナーを探している
- 独立・起業したばかりなので人脈を作りたい
- 不動産市場の動向などについて、様々な職種間で情報交換がしたい
- 外回りのスキマ時間を有効活用したい
本イベントへのご参加は、士業を営んでいる方と不動産関係の方に限定させていただきます(個人・法人は不問)。不動産関連の情報を交換したり、士業者・不動産関係者のネットワークを築く交流の場として、本交流会をご活用ください。
新型コロナ感染症対策 – 東京都のガイドラインに準じて開催
- 会場入り口での検温の実施
- 会場入り口に消毒液の設置
- 会場の換気
- 当日体調の優れない方は参加をお控えください
会場
会場は、JR新宿駅 東南改札から徒歩3分の新宿コムロビル 8Fにございます。
会場アクセス
新宿駅「東南改札」を出てまっすぐ進み、階段かエスカレーターで広場へ降ります。広場からもまっすぐ進んで道路まで来たら、右手方向(高島屋方面)にまっすぐ進みます。まずガード下をくぐるかたちになります。
途中、左手方向に「Victoria Golf」「adidas」「オニツカタイガー」などが見えます。左手方向に「サンマルクカフェ」が見えたら、サンマルクカフェの裏手へ回ってください。裏手へ回ると、カフェの隣に「買取王ロイヤル」があり、その隣にファミリーマートがあります。そのファミリーマートが入っているビルが会場の「新宿コムロビル」です。エレベーターで8階までお越しください。
会場住所
東京都新宿区 新宿 4-1-22 新宿コムロビル 8F
エレベーターをおりて、一番奥の右手側にある会議室(803号室)
参加のご予約について
下記のフォームから、士業・不動産交流会への参加予約を受け付けております。参加費(税込2,000円)のお支払いは、当日に受付で承ります。参加者が定員に達し次第、予約受付を終了いたします。
追記:2022年5月26日(木)の士業・不動産交流会は、参加者が定員に達しましたので、予約受付を終了いたしました。
2022年6月23日(木) 16:00〜17:30
士業・不動産交流会
予約フォーム
過去に開催した交流会の様子
士業・不動産交流会に関するFAQ
士業・不動産交流会ってどんな会ですか?
士業の先生方や、不動産関係のお仕事をされている方が集まる業種限定の交流会です。立席スタイルで名刺交換およびご歓談いただきます。
到着が遅くなってしまうんですが、大丈夫ですか?
問題ございません。交流会への途中参加・途中退出可能です。
個人でマンション投資をしている会社員ですが、参加できますか?
ご参加いただけます。個人・法人関係なく、不動産に関わっている方であればご参加可能です。
士業事務所に勤務していますが資格は所持していません。参加は可能ですか?
ご参加いただけます。士業事務所にお勤めで、先生の代理でお越しいただく形であれば、全く問題ございません。
一人参加ですが、大丈夫でしょうか?
まったく問題ございません。ほとんどの参加者にお一人でご参加いただいています。
領収書を発行してもらえますか?
交流会へご参加いただいた方へ、領収書を発行いたします。もし屋号・会社名などを宛名に記載することをご希望の場合は、予約フォームの特記事項に「領収書の宛名は◯◯で」などの入力をお願いいたします。