自営業がとことん分かるメディア

レシートや領収書の読み取りができる会計ソフト【比較一覧】

更新日: 2024/06/07 PR
レシートや領収書の読み取りができる会計ソフト【比較一覧】
  • 専用のスマホアプリを使って写真撮影するだけ
  • レシートをデータ化して保存・管理できる(スキャナ保存)
  • レシートの内容を自動的に帳簿へ反映できる(OCR)

INDEX

目次

    レシート・領収書の読み取りができる会計ソフト一覧

    紙で受け取ったレシートや領収証について、帳簿への転記や整理などが大変で困っている個人事業主も多いでしょう。そのような個人事業主向けに、レシートなどの読み取り機能がある会計ソフトを、比較一覧表でわかりやすく紹介します。

    やよいの白色申告
    オンライン
    やよいの青色申告
    オンライン
    freee会計 マネーフォワード
    クラウド
    取り込み画面 会計ソフトのレシート取り込み画面(やよいの白色申告オンライン) 会計ソフトのレシート取り込み画面(やよいの青色申告オンライン) 会計ソフトのレシート取り込み画面(freee会計) 会計ソフトのレシート取り込み画面 - マネーフォワード
    料金
    (税込)
    フリープラン
    0円
    永年無料

    ベーシックプラン
    12,650円/年
    初年度無料

    トータルプラン
    23,100円/年
    初年度半額
    セルフプラン
    11,330円/年
    初年度無料

    ベーシックプラン
    18,975円/年
    初年度無料

    トータルプラン
    33,000円/年
    初年度半額
    スターター
    1,628円/月
    12,936円/年


    スタンダード
    2,948円/月
    26,136円/年


    プレミアム
    43,780円/年
    パーソナルミニ
    1,408円/月
    11,880円/年


    パーソナル
    1,848円/月
    16,896円/年


    パーソナルプラス
    39,336円/年
    帳簿付け
    自動仕訳
    申告書類の作成
    レシート
    読み取り
    ・文字認識(OCR)
    ・スキャナ保存
    ・文字認識(OCR)
    ・スキャナ保存
    ・文字認識(OCR)
    ・スキャナ保存
    ・文字認識(OCR)
    ・スキャナ保存
    レシート
    保存上限
    上限なし 上限なし 10GB/月
    ※スターターは5枚/月
    上限なし
    ※パーソナルミニは5枚/月
    あなたにピッタリの会計ソフトを診断

    Q.これまでに会計ソフトを導入したことがある?

    初めて導入する 導入した経験あり

    上記のソフトであれば、どれを選んでも同等の機能を利用できます。ただ、画面のデザインや使用感などにそれぞれ特徴があるので、自分に合うものを選びましょう(詳細は後述)。3社ともインボイス制度には対応済です。

    ちなみに、freeeにアップロードできるデータ量は最大で「10GB/月」ですが、これは気にしなくて大丈夫です。一般的なレシートなら1枚0.5MBぐらいなので、1ヶ月で「10GB=10,240MB」もあれば、事実上の無制限と考えてよいでしょう。

    レシート・領収書の読み取り機能とは?

    紙のレシートや領収書を読み取る機能は、次の2つに分けて考えるとわかりやすいです。税制がどんどん複雑化する昨今では、どちらも必須級の便利機能です。これらを両方とも兼ね備えた会計ソフトを選ぶのがおすすめです。

    1. OCR機能(文字認識機能)
    2. スキャナ保存機能

    ① OCR機能 – 画像の文字を読み取る機能

    弥生 freee マネーフォワード
    会計ソフトのレシート撮影・OCR(文字認識)機能 - 弥生 会計ソフトのレシート撮影・OCR(文字認識)機能 - freee 会計ソフトのレシート撮影・OCR(文字認識)機能 - マネーフォワード

    専用のスマホカメラでレシートを撮影すれば、アプリが自動で文字を読み取って認識してくれます。たとえば、撮影したレシートに「〇〇タクシー、基本運賃5,000円」と書いてあれば、自動で「旅費交通費 5,000円」のように変換されます。

    ちなみに、ここで表示される勘定科目はアプリによる推測です。別の科目に変更したいときは、手動でも簡単に訂正できます。長く使っていればアプリ側が学習してくれるので、変換の精度は徐々に向上すると考えてOKです。

    ② スキャナ保存機能 – 撮影した画像を保存する機能

    弥生 freee マネーフォワード
    レシートのスキャナ保存(弥生のクラウド会計ソフト) 会計ソフトのレシート撮影・スキャナ保存機能 - freee 会計ソフトのレシート撮影・スキャナ保存機能 - マネーフォワード

    紙のレシート類は、電子帳簿保存法のルールに従ってスキャンor写真撮影すれば、電子データでの保存も認められます(スキャナ保存)。その場合、もとの紙のほうは捨てても構いません。法律に詳しくない個人事業主やフリーランスでも、対応ソフトを使うだけで簡単にスキャナ保存ができます。

    スマホアプリでレシートの解析を行うと、その画像データが自動的にアップロードされます。レシートのデータは、インターネットを通じてクラウド上に保存されるので、スマホ本体のストレージを圧迫することもありません。

    レシート・領収書の読み取り機能を使うメリット

    レシート読み取り機能がついた会計ソフトには、主に以下のメリットがあります。簡単に言うと、レシートをデータ化することで、帳簿への転記や管理などが正確かつ素早くできるようになります。

    1. 入力ミスや仕訳ミスを減らせる
    2. 経理に不慣れな人でも簡単に会計業務がこなせる
    3. レシートの保存や管理が楽になる

    メリット① 入力ミスや仕訳ミスを減らせる

    レシート読み取り機能があれば、記帳する際のヒューマンエラーを減らしやすいです。記帳ミスを未然に防ぐことで、決算や確定申告での修正作業を最小限に抑えられます。決算では1年分の帳簿を集計する必要があるため、ミスの修正は想像以上に大変です。

    金額がちょっとずれただけでも、実際の残高と帳簿の数字が合わず、決算書類の作成などに不都合が生じます。1年分の帳簿とレシートを突き合わせて、どこにミスがあるのか一件ずつ確認するのは大変ですから、そのリスクはできるだけ避けておきましょう。

    メリット② 経理に不慣れな人でも簡単に会計業務がこなせる

    レシートの読み取り機能を使って、アプリ側から仕訳を提案してもらうこともできます(自動仕訳)。「このレシートの内容なら、普通はこう仕訳するよね」という仕訳を提案してくれるので、 経理や会計に詳しくなくても、わりと無難な帳簿付けができます。

    とくに初めて青色申告をする個人事業主は、複式簿記の難しさに戸惑うことも多いでしょう。会計ソフトの自動仕訳を活用すれば、ソフトから提案される勘定科目と金額をちょっと手直しするだけなので、初心者でも問題なく複式簿記で記帳できます。

    メリット③ レシートの保存や管理が楽になる

    レシートを読み取ってデータ化しておけば、保存や管理が楽になります。紙の場合は保管場所を確保する必要がありますが、データならその心配はありません。また、電子データは検索も容易で、クラウドに保存していれば紛失リスクも少ないです。

    ちなみに、会計ソフトなしでもスキャナ保存は可能ですが、税法やITに関するかなり高度な知識が求められます。会計ソフトを導入すれば、誰でもすぐにスキャナ保存ができるわけですから、素直に会計ソフトを使ったほうがスマートです。

    レシート・領収書の読み取り機能の注意点

    レシートの読み取り機能は非常に便利ですが、正しく利用しないと効果半減です。以下の注意点を踏まえ、上手に使いこなしましょう。

    1. できるだけ撮影しやすい環境で読み取る
    2. 手書きの領収書は精度が落ちるので慎重にチェックする
    3. 帳簿の二重登録に気をつける
    4. メーカーの案内に従って事務処理規程を作成する
    5. レシートを受け取ったらすぐに撮影する(原則7日以内)

    注意点① できるだけ撮影しやすい環境で読み取る

    ごく基本的な注意点ですが、上下逆さまに撮影したり、夜中に暗いところで撮影したりすると、うまく読み取れない場合があります。買い物をした店内や自宅などの明るいところで、まっすぐの向きで撮影しましょう。

    注意点② 手書きの領収書は精度が落ちるので慎重にチェックする

    読み取りの精度は100%ではないので、日付や金額が間違って認識されていないか、必ずチェックしましょう。とくに手書きの領収書は精度が落ちやすいので要注意です。一方、機械で印字された一般的なレシートなら、ほぼほぼ正確に読み取ってくれます。

    注意点③ 帳簿の二重登録に気をつける

    クレジットカードを会計ソフトに紐づけた状態で、そのクレカで支払った際のレシートを撮影すると、同じ取引が二重に記帳される恐れがあります。レシートの撮影後、帳簿に登録するか選べるので、「登録しない」を選べば問題ありません。

    注意点④ メーカーの案内に従って事務処理規程を作成する

    会計ソフトを導入してスキャナ保存をする際は、メーカーの案内に従って「事務処理規程」という書類を作成します。難しい書類ではなく、基本的にはテンプレートに自社名(屋号や氏名)などを入力してプリントアウトするだけです。それほど手間はかかりません。

    注意点⑤ レシートを受け取ったらすぐに撮影する(原則7日以内)

    スキャナ保存をする場合は、原則として「受領から7営業日以内」に撮影しないといけません。ただし、先ほど紹介した「事務処理規程」に7日以内の撮影ができない旨などを記載しておけば、その期限を「2ヶ月+7営業日」に延長できます。

    レシート・領収書の読み取りができる会計ソフト【おすすめ一覧】

    レシートや領収証の読み取り機能がある会計ソフトのうち、個人事業主におすすめできるものを4つ厳選して紹介します。どれも「OCR機能(文字認識機能)」と「スキャナ保存機能」を備えています。

    やよいの白色申告 オンライン

    基本の取引入力画面【会計ソフト】やよいの白色申告 オンライン

    料金(税込) 申告対応 対応OS 対応スマホ
    永年無料〜 白色のみ Windows
    Mac
    Android
    iPhone
    自動仕訳 確定申告 OCR(文字認識) スキャナ保存
    • 白色申告の個人事業主ならコレ!
    • 永年無料からすべての機能を利用可能
    • シンプルで使いやすいスマホアプリ

    「やよいの白色申告 オンライン」は、永年無料でレシートの文字認識やスキャナ保存にまで対応できます。白色申告の個人事業主やフリーランスにとっては、最有力候補の会計ソフトです。

    レシート読み取りの流れ

    レシート撮影から仕訳登録までの流れ【会計ソフト】やよいの白色申告 オンライン

    スマホでこまめにレシートを撮りためておき、定期的にパソコンを使って帳簿への登録を行います。パソコンでの作業頻度は、レシートの量などにもよりますが、だいたい月1回ぐらいのペースで大丈夫でしょう。

    【料金プラン】やよいの白色申告 オンライン
    フリープラン ベーシックプラン トータルプラン
    料金
    (税込)
    0円
    永年無料
    12,650円/年
    初年度無料
    23,100円/年
    初年度半額
    (11,550円)
    帳簿付け 自動仕訳 自動仕訳 自動仕訳
    確定申告 電子申告対応 電子申告対応 電子申告対応
    レシート OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    サポート Webサイト
    福利厚生サービス
    Webサイト
    福利厚生サービス
    メール
    チャット
    電話
    画面共有
    ※電話は年10回まで
    Webサイト
    福利厚生サービス
    メール
    チャット
    電話
    画面共有
    業務相談

    「やよいの白色申告 オンライン」は、永年無料のフリープランでも有料プランと同じ機能を使えます。トータルプランの業務相談サポートでは、帳簿付けや確定申告の相談ができます。初心者には、初年度半額キャンペーンでトータルプランを利用するのがおすすめです。

    やよいの青色申告 オンライン

    基本の取引入力画面【会計ソフト】やよいの青色申告 オンライン

    料金(税込) 申告対応 対応OS 対応スマホ
    9,680円/年〜 白色・青色 Windows
    Mac
    Android
    iPhone
    自動仕訳 確定申告 OCR(文字認識) スキャナ保存
    • わかりやすいインターフェイス
    • 業務相談などのサポートが充実
    • シンプルで使いやすいスマホアプリ

    「やよいの青色申告 オンライン」は、スマホアプリがレシートの撮影と閲覧に特化していて、シンプルで使いやすいです。ただ、レシートから読み取ったデータを帳簿に登録する際は、パソコンで操作する必要があります。そのため、スマホですべての作業を完結させたい人には不向きです。

    レシート読み取りの流れ

    レシート撮影から仕訳登録までの流れ【会計ソフト】やよいの青色申告 オンライン

    画像の解析には少し時間がかかります(通常は数分程度)。画像のステータスが「解析中→未確定or要確認」に変わるまで、帳簿への登録作業はできません。とはいえ、パソコンで登録作業をする頃までに解析が終わっていれば問題ないので、実務上はそれほど気になりません。

    【料金プラン】やよいの青色申告 オンライン
    セルフプラン ベーシックプラン トータルプラン
    料金
    (税込)
    11,330円/年
    初年度は無料
    18,975円/年
    初年度は無料
    33,000円/年
    初年度は無料
    (16,500円)
    帳簿付け 自動仕訳 自動仕訳 自動仕訳
    確定申告 電子申告対応 電子申告対応 電子申告対応
    レシート OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    サポート Webサイト
    福利厚生サービス
    Webサイト
    福利厚生サービス
    メール
    チャット
    電話
    画面共有
    ※電話は年10回まで
    Webサイト
    福利厚生サービス
    メール
    チャット
    電話
    画面共有
    業務相談

    「やよいの青色申告 オンライン」は、どのプランでもまったく同じ機能を利用でき、サポート内容のみ異なります。トータルプランの業務相談サポートでは、電話などで帳簿付けや確定申告の相談ができます。

    初心者は、初年度半額キャンペーンを使って、トータルプランを利用するのがおすすめです。次年度以降、慣れてきて業務相談が不要になったらプラン変更することも可能です。

    freee会計

    基本の取引入力画面【会計ソフト】freee会計

    料金(税込) 申告対応 対応OS 対応スマホ
    12,936円/年〜 白色・青色 Windows
    Mac
    Android
    iPhone
    自動仕訳 確定申告 OCR(文字認識) スキャナ保存
    • 先端的な機能を簡単に利用できる
    • 飛躍的な業務効率アップを狙える
    • スマホアプリで帳簿付け〜確定申告が完結

    「freee会計」は、スマホだけで帳簿付け〜確定申告が可能です。アプリの操作画面はスマホに最適化されているので、文字が見やすくタップしやすいです。レシートを読み取ったら、同じアプリでシームレスに帳簿付けもできます。

    レシート読み取りの流れ

    レシート撮影から仕訳登録までの流れ【会計ソフト】freee会計

    レシートを撮影したら、数秒で文字の解析が終わります。読み取ったデータは、そのまま帳簿に登録してもいいですし、後でまとめてやってもOKです。いちいちシャッターを押さなくても連続で次々に撮影してくれるので、大量のレシートでも効率よくさばけます。

    ちなみに「LINEでfreee会計」という機能を使えば、LINEアプリでも上記と同じことができます。スマホ標準のカメラアプリなどでレシートを撮影し、LINEで送るだけです。

    【料金プラン】freee会計
    スターター スタンダード プレミアム
    料金
    (税込)
    1,628円/月
    12,936円/年
    2,948円/月
    26,136円/年
    43,780円/年
    帳簿付け 自動仕訳 自動仕訳 自動仕訳
    確定申告 電子申告対応 電子申告対応 電子申告対応
    レシート OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    ※ 5枚/月まで
    OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    ※ 10GB/月まで
    OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    ※ 10GB/月まで
    サポート Webサイト
    メール
    チャット
    Webサイト
    メール(優先)
    チャット(優先)
    Webサイト
    メール(優先)
    チャット(優先)
    電話
    税務調査補償

    あまりレシートなどをアップロードしない個人事業主なら、最初はスターターでも十分使えます。月5枚に収まらない場合は、スタンダード以上がおすすめです。プレミアムなら、もし税務調査が入っても、税理士の立会費用を最大50万円まで補償してもらえます。

    マネーフォワード クラウド確定申告

    料金(税込) 申告対応 対応OS 対応スマホ
    11,880円/年〜 白色・青色 Windows
    Mac
    Android
    iPhone
    自動仕訳 確定申告 OCR(文字認識) スキャナ保存
    • オーソドックスで様々な業態にマッチしやすい
    • 10種類以上のソフトが追加費用なしで利用可能(請求書ソフトなど)
    • スマホアプリで帳簿付けや確定申告が可能

    「マネーフォワード クラウド確定申告」は、オーソドックスで万能タイプの会計ソフトです。とくに外部からのデータ取り込み機能に優れています。レシートを読み取る方法も複数用意されていますが、無理にすべて使いこなそうとする必要はありません。以下は、一番手軽な方法です。

    レシート読み取りの流れ

    レシート撮影から仕訳登録までの流れ【会計ソフト】マネーフォワード クラウド確定申告

    撮影したレシートを「AI-OCR」という機能でアップロードします。数秒で文字の解析が終わり、画像は「クラウドBOX」というストレージに格納されます。そのまま仕訳登録もできますし、あとで仕訳登録しても構いません。

    ただし、スキャナ保存をする場合は、上記の操作だけでは不十分です。WEBブラウザからクラウドBOXにアクセスし、レシートごとに取引日や金額などを確認して「保存」ボタンを押す必要があります。

    【料金プラン】マネーフォワード クラウド確定申告
    パーソナルミニ パーソナル パーソナルプラス
    料金
    (税込)
    1,408円/月
    11,880円/年
    1,848円/月
    16,896円/年
    39,336円/年
    帳簿付け 自動仕訳 自動仕訳 自動仕訳
    確定申告 電子申告対応 電子申告対応 電子申告対応
    レシート OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    ※ 5枚/月まで
    OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    ※ 22円/枚(5枚/月まで無料)
    OCR(文字認識)
    スキャナ保存
    ※ 22円/枚(5枚/月まで無料)
    サポート Webサイト
    メール
    チャット
    Webサイト
    メール
    チャット
    Webサイト
    メール
    チャット
    電話

    レシート撮影機能をしっかり使う予定ならパーソナルがおすすめです。パーソナルミニとパーソナルでは、月額でわずか数百円の差です。迷ったらパーソナルでよいでしょう。パーソナルプラスは、電話サポートがつくだけで、性能はパーソナルとまったく変わりません。

    まとめ

    レシートの読み取り機能は「OCR機能(文字認識機能)」と「スキャナ保存機能」に分けて考えましょう。本記事で紹介したクラウド会計ソフトなら、どちらの機能も備えています。

    タイプ別おすすめ会計ソフト

    やよいの白色申告 オンライン 白色申告の個人事業主ならコレがおすすめ!
    やよいの青色申告 オンライン パソコンで手早く仕訳入力したい方におすすめ!
    freee会計 業務フローを根本から合理化したい方におすすめ!
    マネーフォワード クラウド確定申告 既存業務の高速化を目指す方におすすめ!
    あなたにピッタリの会計ソフトを診断

    Q.これまでに会計ソフトを導入したことがある?

    初めて導入する 導入した経験あり

    レシート撮影機能の使い方まとめ ‐ 弥生・freee・マネーフォワード

    弥生は、普段からスマホでレシートを撮りためておき、定期的にパソコンからまとめて仕訳登録するというスタイルです。レシートの解析には数分程度かかりますが、パソコンで作業する頃には大体終わっているので問題ありません。

    freeeは、スマホアプリでレシートの撮影から仕訳登録まで完結できます。画像解析は数秒で終わるので、外で買い物をして、レシートをもらったらその場でサッと仕訳できます。もしレシートを溜めてしまっても、連続撮影の機能で効率よく処理できます。

    マネーフォワードは、アプリの「AI-OCR」という機能で簡単にレシートを読み取れます。数秒で画像解析が完了し、すぐに仕訳登録できます。スマホ標準のカメラアプリで撮り溜めたレシートを、アプリからまとめてアップロードする形でもOKです。

    \ この記事をSNSでシェアする /
    PICKUP POSTS
    ピックアップ記事
    マネーフォワード クラウド確定申告
    NEW POSTS
    新着記事
    自営業の専門メディア 自営百科
    最新情報はSNSアカウントで