INDEX
目次
国税のスマホアプリ納付とは
2022年12月から、「PayPay・d払い・au PAY」などのスマホ決済アプリで国税を納付できるようになりました。確定申告による所得税の納付だけでなく、消費税・贈与税・相続税などの納税にも対応しています。
国税のスマホアプリ納付【概要まとめ】
対象の国税 | すべての税目* (所得税・消費税・贈与税など) |
---|---|
事前申請 | 不要 |
利用可能時間 | 24時間 (休日含む) |
手数料 | 無料 |
納付の上限額 | 一度につき30万円まで |
ポイント付与 | アプリによって異なる |
利用可能な Pay払い |
・PayPay ・d払い ・楽天ペイ ・au PAY ・LINE Pay ・メルペイ ・Amazon Pay |
* 印紙を貼り付けて納付する場合などは除く
一般的に、スマホ決済で買い物をするとポイントが付きますが、国税の納付によるポイント付与はアプリによって異なります。たとえば「d払い」は税金の納付にポイントが付きませんが、「PayPay」では通常どおり付与されます。(詳しくは後述)
スマホアプリ納付の手順
国税をPay払いで納付したい場合は、スマホで「国税スマートフォン決済専用サイト」にアクセスしましょう。あとは、画面の指示に従って進めるだけで、簡単に納税できます。マイナンバーカードも必要ありません。
スマホアプリ納付の流れ(国税スマートフォン決済専用サイト)
アプリを選択 | 情報を入力 | アプリが起動 | 納付完了 |
---|---|---|---|
国税のスマホアプリ納付では、必ずチャージ残高から決済を行います。一般的に、QR決済アプリには「チャージ払い」や「クレジットカード払い」などの支払い方法がありますが、国税の納付に使えるのはチャージ残高からの決済だけです。
スマホ決済アプリの支払い方法(主な例)
チャージ払い | 口座やクレカから残高をチャージして支払う方法 国税のスマホ納付に利用できる |
---|---|
クレジットカード払い | アプリを介して、連携したクレカから支払う方法 国税のスマホ納付には利用できない |
QR・バーコード決済のアプリには、「1日に◯万円までしかチャージできない」などの制限が設定されている場合もあるので注意しましょう。たとえば「d払い」の場合、1日あたり10万円までしかチャージできません。
スマホアプリ納付でポイントはもらえる?
スマホアプリ納付によるポイント付与の有無は、アプリによって異なります。Pay払いの各社に問い合わせたところ、回答は下記の通りでした。
スマホアプリ納付によるポイント還元
PayPay | PayPayポイントの付与あり (200円につき1ポイント) |
---|---|
d払い | ポイント付与なし |
楽天ペイ | ポイント付与なし |
au PAY | Pontaポイントの付与あり (200円につき1ポイント) |
LINE Pay | ポイント付与なし |
メルペイ | ポイント付与なし |
Amazon Pay | ポイント付与なし |
現状、国税の納付によってポイントが付与されるのは「PayPay」と「au PAY」だけです。とくに、au PAYはクレジットカードからの残高チャージも可能なので、チャージ時にクレカに付与されるポイントとあわせて、ポイントの「二重取り」も狙えます。
ポイントを二重取りできるスマホ決済アプリはどれ?
ちなみに「Amazon Pay」では、Amazonギフトカードを購入して残高チャージをします。そのため、たとえばギフトカードをクレカ払いで購入すれば、クレカ側でポイントを獲得することは可能です。(Amazonのウェブサイトでは、ギフトカードをクレカで購入できる)
【比較表】クレカ納付とどっちがおトク?
オンラインで所得税などを納める際には、スマホアプリ納付のほかに「クレジットカード納付」も便利です。どちらも事前申請は不要で、専用のウェブサイトから簡単に納税できます。
スマホ納付とクレカ納付の違い【比較一覧表】
スマホアプリ納付 | クレジットカード納付 | |
---|---|---|
対象の国税 | すべての税目* | すべての税目* |
事前申請 | 不要 | 不要 |
利用可能時間 | 24時間 (休日含む) | 24時間 (休日含む) |
手数料 | 無料 | おおよそ 1万円ごとに税込83円 |
納付の上限額 | 30万円以下 | 1,000万円未満 |
ポイント付与 | アプリによる | カードによる |
対応する決済 | ・PayPay ・d払い ・楽天ペイ ・au PAY ・LINE Pay ・メルペイ ・Amazon Pay |
・Visa ・Mastercard ・JCB ・Amex ・DinersClub ・TS CUBIC CARD |
* 印紙を貼り付けて納付する場合などは除く
クレジットカード納付には手数料がかかるので、基本的にはスマホアプリ納付のほうがおトクです。ただ、還元率の高いカードを使っていて「手数料を上回るポイントが付きそう!」という人は、クレジットカード納付も検討しましょう。
スマホ納付に関するQ&A
- どんな税目が納められる?
- 所得税・消費税・贈与税・相続税など、国税全般を納付できます。このほか、加算税や延滞税などの納付も可能です。
- 事前の申し込みは必要?
- スマホアプリ納税に事前申請は不要です。スマホから「国税スマートフォン決済専用サイト」にアクセスすれば、誰でも利用できます。
- 平日の夜や休日でも使える?
- 「国税スマートフォン決済専用サイト」は夜間休日に関係なく、24時間いつでも使えます。(メンテナンス時間を除く)
- 領収書はもらえる?
- スマホアプリ納付では領収証書が発行されません。ただ、あとから申請すれば「納税証明書」を発行できるので、すぐに証明書が必要でない限り気にしなくてOKです。
- 振替納税をしていてもスマホ納付できる?
- 振替納税をしている人でも、スマホ納付は行えます。ただし、振替納税による引き落としがされないように、あらかじめ所轄の税務署へ連絡しておきましょう。