やよいの白色申告 オンライン – 弥生のクラウド会計ソフト

更新日: 2025/07/17 PR
やよいの白色申告 オンライン – 弥生のクラウド会計ソフト

「やよいの白色申告 オンライン」は、永年無料で確定申告ができるクラウド会計ソフトです。白色申告を行う個人事業主やフリーランス、副業の方に必要な機能がすべて揃っています。おトクな料金プランやキャンペーン、便利な活用方法まで徹底解説します。

目次

    やよいの白色申告 オンラインの特徴

    やよいの白色申告 オンライン ホーム画面

    やよいの白色申告 オンライン」は、白色申告をする個人事業主・フリーランス向けのクラウド型会計ソフトです。副業の確定申告にも利用できます。日々の帳簿づけや確定申告の書類作成が、これ一つで可能です。

    「やよいの白色申告 オンライン」の特徴

    • サポートなしのフリープランであればずっと無料で使える
    • 仕訳や確定申告についての相談も可能(トータルプランのみ)
    • 初心者向けのシンプルなインターフェイス

    「やよいの白色申告 オンライン」には、白色申告に特化した機能が搭載されています。白色申告以外の余計な機能がなく、どこに何の機能があるのかパッと分かるので、会計初心者でも簡単に操作できます。

    やよいの白色申告 オンラインの料金プラン【比較表】

    やよいの白色申告 オンライン」には、3つの料金プランがあります。永年無料の「フリープラン」でも機能制限はありません(ただしサポートが付かない)。

    フリープラン ベーシックプラン トータルプラン
    利用料金
    (税込)
    ずっと無料 12,650円/年
    初年度は無料
    23,100円/年
    初年度は半額
    帳簿付け
    自動仕訳
    確定申告
    e-Tax
    消費税申告
    取引書類の管理
    分析レポート
    操作サポート
    経理業務相談
    確定申告相談
    サポートの
    利用手段
    ・メール
    ・チャット
    ・電話(年10回まで)
    ・メール
    ・チャット
    ・電話(無制限)

    >> 公式サイトで料金プランを見てみる

    「フリープラン」ではユーザーサポートを利用できませんが、そのかわり利用料金はずっと無料です。無料でありながら、帳簿づけから確定申告書類の作成までを含めた全機能を、有料プランとかわらず利用できます。

    「ベーシックプラン」からは、サポートを利用できます。有料プランでも、ほかの大手クラウド会計ソフトと比べると安いです。サポート内容は他社と同様で、ソフトの操作方法に関する質問しか受け付けてもらえません。

    「トータルプラン」を契約すると、通常の操作サポートに加えて、確定申告や経理業務についても相談できる「業務ヘルプデスク」という独自のサービスが付きます。このようなサービスが用意されているのは、大手クラウド会計ソフトの中でも弥生だけです。

    初年度はこの「トータルプラン」が半額で使えるので、最初はサポートがあるプランを使うことのがおすすめです。翌年以降、サポートが必要なくなったら無料のフリープランに切り替えることができます。

    ずっと無料で使えるやよいの白色申告 オンライン
    公式サイト

    機能① 手入力で帳簿付け(かんたん取引入力)

    現金で経費の支払いをした際など、取引の入力は「かんたん取引入力」から行います。画面に沿って必要事項を記入していくだけなのでカンタンです。重要な項目は入力が必須になっていて、「日付を記入し忘れた!」といったうっかりミスも防げます。

    やよいの白色申告 オンライン かんたん取引入力画面

    会計初心者の場合、すべての科目を覚えきれていないことが多いのではないでしょうか。「かんたん取引入力」なら、入力中に解説付きの科目一覧が表示されます。取引の科目に迷うことなく帳簿づけができるので、初心者でも安心です。

    やよいの白色申告 オンライン 科目一覧

    取引の絞り込み検索も可能

    過去に登録した取引の検索も可能です。たとえば「○月に買った△△についての記帳が正しいかチェックしたい!」なんてときには、「取引の一覧」から年月日や科目などを指定して、絞り込み検索ができます。

    やよいの白色申告 オンライン 取引検索画面

    機能② 自動で帳簿付け(スマート取引取込)

    「スマート取引取込」の機能を使えば、連携させた金融機関(銀行口座・クレジットカード・電子マネーなど)の取引データを、ソフトに自動で取得することができます。

    やよいの白色申告 オンライン 自動仕訳画面

    取得した取引データは、勘定科目(科目)が提案された状態で表示されるので、あとは修正が必要な部分だけちょこっと直せばOK。通帳を確認しながら、ひとつひとつ取引を手入力していく必要はありません。

    やよいの白色申告 オンラインは、大手の銀行口座・クレジットカードであれば基本的に連携できます。電子マネーにも対応しています。
    弥生公式HP「口座自動連携ツール 対応金融機関一覧」

    そのほか、POSレジなどの外部サービスとも連携が可能です。外部サービスについては、ほかのクラウド会計ソフトよりも対応している数が少なめですが、要所はしっかり押さえています。

    「スマート取引取込」と連携できる主な外部サービス

    POSレジ 請求書作成・管理 ネットショップ
    Airレジ
    スマレジ
    ユビレジ
    USENレジ
    Uレジ FOOD
    POS+ food
    Misoca
    MakeLeaps
    Amazon Business
    Storesネットショップ

    2025年7月時点

    ずっと無料で使えるやよいの白色申告 オンライン
    公式サイト

    機能③ 分析レポートの自動作成

    レポート機能とは、入力した取引データをソフトが自動で集計して、グラフや表にまとめて表示してくれる機能のこと。集計期間は自由に指定できるので、日別の推移だけでなく、年間を通したお金の流れを確認することも可能です。

    作成できるレポート

    日別取引レポート 科目別損益レポート
    やよいの白色申告 オンライン 日別取引レポート画面 やよいの白色申告 オンライン 科目別損益レポート画面

    レポート機能を利用すれば、グラフィカルなレポートをカンタンな操作で表示できます。帳簿づけや確定申告に必要な機能ではありませんが、売上の推移や経費の内訳などを確認できる便利な機能です。

    機能④ 確定申告書類の作成 – 収支内訳書・申告書

    やよいの白色申告 オンラインでは、白色申告に必要な「収支内訳書」と「確定申告書」の作成ができます。画面の指示に沿って順番に記入を進めていけばいいので、確定申告が初めての人でも安心です。

    やよいの白色申告 オンライン 確定申告の手順画面

    Stepが完了するごとに、緑色のチェックマークが表示されるので、自分が今何をすればいいのかひと目で分かります。

    弥生の書類作成画面 – 収支内訳書・申告書(第一表・第二表)

    収支内訳書 確定申告書
    やよいの白色申告 オンライン 収支内訳書作成画面 やよいの白色申告 オンライン 確定申告書B作成画面

    すべての入力が終わって書類が完成したら、書類のデータを保存します。書面で提出する人は、データを印刷してそのまま税務署へ提出すればOKです。電子申告する場合は、そのままソフトからデータを送信できます。

    機能⑤ 電子申告(e-Tax)‐ 確定申告書のオンライン提出

    やよいの白色申告 オンライン」で作成した確定申告書類は、オンラインでも提出できます(電子申告)。確定申告書類を作成したら、そのままの流れで電子申告に取りかかれます。自宅にいながら確定申告できるのが、電子申告のメリットです。

    電子申告(e-Tax)の開始画面 – やよいの白色申告 オンライン

    やよいの白色申告 オンライン - 電子申告(e-Tax)の開始画面

    電子申告には難しそうなイメージがあるかもしれませんが、画面の指示に従って操作するだけでOKです。マイナンバーカードを「対応機種のスマホ」で読み取って、確定申告書類をe-Taxに送信します。最近のスマホで、おサイフケータイ機能があれば、だいたい対応していると考えてOKです。

    電子申告のおおまかな流れ【やよいの青色申告 オンライン】

    e-Taxにログイン 提出書類の選択 カードの読み取り 電子申告完了
    確定申告eTaxオ ンライン_ログイン _弥生 確定申告eTaxオ ンライン_送信_弥 生 確定申告eTaxオ ンライン_カード読 み取り_弥生 確定申告eTaxオ ンライン_完了_弥 生

    65万円の青色申告特別控除を受けるには、電子申告か電子帳簿保存を実施する必要があります。「やよいの青色申告 オンライン」なら簡単に電子申告ができるので、65万円控除の要件を手軽にクリアしたい個人事業主に最適です。

    ずっと無料で使えるやよいの白色申告 オンライン
    公式サイト

    弥生のスマホアプリでできること ‐ 帳簿付け・レシート撮影

    弥生には2種類のスマホアプリが用意されています。取引入力などができるアプリと、レシートなどをスマホで撮影してその情報を取り込むアプリです。

    『弥生 申告』アプリ 弥生 レシート取込アプリ
    ホーム画面 ‐ 弥生申告(スマホアプリ) 会計ソフトのレシート撮影・OCR(文字認識)機能 - 弥生
    パパっと帳簿付けができるアプリ レシートを読み取って
    帳簿付けができるアプリ

    ちなみに、スマホからもSafariなどのブラウザからログインして、パソコンで見るのと同じ画面を操作することができます。ただ、表示される文字が非常に小さくなるので、スマホからはアプリの利用がオススメです。

    取引入力ができる『弥生 申告』アプリ

    アプリ版でも画面にしたがって必要事項を入力するだけで、カンタンに取引を登録できます。パソコンを開くことなくスマホだけで取引が入力できるので、スキマ時間にササっと会計業務が行えます。

    ホーム画面 ‐ 弥生申告(スマホアプリ) 弥生のスマホアプリ入力 - 入力画面

    レシート撮影機能が使える「弥生 レシート取込アプリ」

    レシート取込専用のアプリを使えば、レシートをスマホのカメラで撮影することで、取引情報を自動で読み取ってくれます。購入日・金額・購入品目などのデータを読み取ってくれます。ユーザーが最後に確認だけして、取引を登録します。

    会計ソフトのレシート撮影・OCR(文字認識)機能 - 弥生

    レシートや請求書をペーパーレスでクラウド保存できる

    弥生のユーザーは、無料で「スマート証憑(しょうひょう)管理」というクラウドサービスを介して、レシートや請求書をクラウド保存できます。レシートや請求書の画像をこのサービスにアップロードするだけなので、難しい操作は一切必要ありません。

    弥生のスマート証憑管理_ホーム画面(受領証憑)

    「スマート証憑管理」は、法令対応についても万全で、電子帳簿保存法・インボイス制度にも問題なく対応しています。このサービスを使えば、法律で定められた複雑な要件を一気にクリアできるので、誰でも手軽にクラウド保存が可能です。

    もちろん、アップロードした請求書の内容は、そのまま「やよいの白色申告 オンライン」の帳簿に反映できます。先述した「スマート取引取込」の画面から、確認&登録が可能です。

    ずっと無料で使えるやよいの白色申告 オンライン
    公式サイト

    まとめ – 弥生の白色申告ソフトは永年無料で実用的!

    「やよいの白色申告 オンライン」の大きな特徴は、無料で使えるフリープランでも機能の制限はなく、日々の記帳から確定申告まで行えるということです。他社の無料プランとは違い、利用期間や使える機能に制限があるわけではありません。

    大手クラウド会計ソフトの料金比較

    やよいの白色申告
    オンライン
    freee会計 マネーフォワード
    クラウド
    0円~ 年額12,936円~ 年額11,880円~

    「やよいの白色申告 オンライン」の詳しい料金プランは下記のとおりです。サポート付きのベーシックプランでも、他社の最安プランと同程度の費用しか発生しません。しかも、初年度は無料で利用可能です。

    やよいの白色申告 オンラインの料金プラン

    フリープラン ベーシックプラン トータルプラン
    利用料金
    (税込)
    ずっと無料 12,650円/年
    初年度は無料
    23,100円/年
    初年度は半額
    帳簿付け
    自動仕訳
    確定申告
    e-Tax
    消費税申告
    取引書類の管理
    分析レポート
    操作サポート
    経理業務相談
    確定申告相談
    サポートの
    利用手段
    ・メール
    ・チャット
    ・電話(年10回まで)
    ・メール
    ・チャット
    ・電話(無制限)

    >> 公式サイトで料金プランを見てみる

    メール・チャット・電話によるサポートがつく有料プランは、初年度無料or半額で利用できるので、最初は有料プランで契約して、その後サポートが必要なくなればフリープランに切り替えるという流れがおすすめです。

    また、弥生の公式サイトには分かりやすく詳細なヘルプページが用意されています。ですので、サポートのないフリープランでも、おおよその問題は自分で調べて解決できるはずです。

    「やよいの青色申告 オンライン」への移行もスムーズ

    弥生が提供する同シリーズに、青色申告対応ソフト「やよいの青色申告 オンライン」があります。使いやすさはそのままに、青色申告に必要な機能が追加され、複式簿記にも完全対応したソフトです。

    弥生 白色申告から青色申告への移行画面

    「やよいの白色申告 オンライン」に登録したデータは、「やよいの青色申告 オンライン」にそのまま引き継ぐことができます。将来的に白色申告から青色申告に移行する場合も、同シリーズ内ならスムーズにデータ移行が行えます。

    \ この記事をSNSでシェアする /
    PICKUP POSTS
    ピックアップ記事
    マネーフォワード クラウド確定申告
    NEW POSTS
    新着記事
    自営業の専門メディア 自営百科
    最新情報はSNSアカウントで