自営業がとことん分かるメディア

「freee 開業」と「マネーフォワード 開業届」の比較

更新日: 2023/02/28
「freee 開業」と「マネーフォワード 開業届」の比較

freee 開業」と「マネーフォワード 開業届」は、クラウド会計ソフトの大手メーカーが提供する開業支援サービスです。どちらのサービスも、開業時の必要書類を無料で作成することができます。

INDEX

目次

    個人事業主向けの開業支援サービス

    以下のサービスを利用すれば、パソコンかスマホから画面に従って入力していくだけで、開業時に必要な書類をまとめて無料作成できます。いずれもソフトのダウンロードは必要なく、ブラウザ(ChromeやSafariなど)から利用できるサービスです。

    特徴を比較 – freee・マネーフォワード

    freee 開業 マネーフォワード 開業届
    作成できる書類
    • 「個人事業の開業・廃業等届出書」
    • 「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」
    • 「給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書」
    • 「所得税の青色申告承認申請書」
    • 「青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書」
    • 上記書類の控え
    料金 無料 無料
    対応OS Windows・Macなど Windows・Macなど
    スマホへの対応
    メールサポート
    チャットサポート ×
    メーカー freee株式会社 株式会社マネーフォワード

    どちらのサービスを選んでも、機能面で大きな差はありません。これから導入を検討している会計ソフトがあれば、それに合わせて選ぶのもよいでしょう。会員登録時に作成したアカウントは、同メーカーのクラウド会計ソフトを利用する際に使用できます。
    >> 大手3社のクラウド会計ソフトを徹底比較!弥生・freee・マネーフォワード

    印刷して税務署へ提出すればOK

    開業支援サービスで作成した書類は、印刷して最寄りの税務署へ直接持参するか郵送で提出しましょう。ちなみにfreeeの場合、マイナンバーカードと、ICカードリーダーまたは対応機種のスマホを持っていれば、ネット上で提出することもできます(事前にe-Taxの利用開始手続きが必要)。

    freee 開業

    「freee 開業」の特徴は、操作画面の解説が豊富な点です。初心者が疑問を抱きやすいポイントについて、こまめにガイドが設けられています。

    freee 開業の操作画面

    「freee 開業」の操作画面

    また、freee公式サイトのヘルプページには、さらに詳しい解説が載っています。入力画面のガイドを見ても操作方法がわからない時は、こちらを利用するとよいでしょう。

    このほか、サポートデスクにメールで質問することもできますが、こちらは返信が来るまでに、最大で3営業日ほどかかります。

    >> freee 開業(公式サイト)

    マネーフォワード 開業届

    「マネーフォワード 開業届」の操作画面は、freeeに比べると解説が少なめです。ただ、そのぶんチャットサポートが利用できるので、初心者でも安心して利用できます。

    マネーフォワード 開業届の操作画面

    「マネーフォワード 開業届」の操作画面

    チャットサポートの受付時間内(平日10:30~17:00)は、画面右下に青いアイコンが表示されます。操作方法でわからないことがあったら、ここから質問を送信すればチャットで回答してもらえます。もちろんメールでの問合せも可能です。

    またfreeeと同様に、マネーフォワードは公式のヘルプページを用意しています。これを利用すれば、チャットの受付時間外にわからないことが出てきても、たいていの場合は自力で解決できるでしょう。

    >> マネーフォワード 開業届(公式サイト)

    まとめ

    「freee 開業」は、操作画面に解説が多く盛り込まれています。一方で「マネーフォワード 開業届」の操作画面は、freeeに比べると解説が少なめです。そのかわり、チャットサポートを無料で利用できます。

    freee 開業 マネーフォワード 開業届
    操作画面 「freee 開業」の操作画面 「マネーフォワード 開業届」の操作画面
    料金 無料 無料
    開業書類の作成
    スマホへの対応
    メールサポート
    チャットサポート ×

    サポート面などに細かな違いはありますが、どちらを選んでも作成できる書類の種類に差はないので、自分の好きな方を選んでOKです。ちなみに「弥生」からは同様の開業支援サービスは提供されていません。

    (2023/2/28追記)弥生からも「弥生のかんたん開業届」という同種のサービスが提供開始となりました。作成できる書類などはfreeeやマネーフォワードと同等です。開業届のオンライン提出には非対応です。

    開業支援サービスを利用するメリット

    • 書類をダウンロードする手間が省ける
    • 操作画面に従って必要事項を埋めていけばよいので簡単
    • 業態などを踏まえ、どの書類が必要かを自動で判定してくれる
    • 必要な開業書類をまとめて自動作成してくれるので、提出漏れを防げる
    • スマホにも対応しているので、手軽に作成できる

    開業時の必要書類は、国税庁のウェブサイトからもダウンロードできます。とはいえ、自分に必要な書類を探し、記入方法を調べながら作成するのは面倒です。「freee 開業」や「マネーフォワード 開業届」を利用すれば、書類作成にかかる手間と時間をグッと省くことができます。

    フリーランス交流会(東京)
    \ この記事をSNSでシェアする /
    PICKUP POSTS
    ピックアップ記事
    マネーフォワード クラウド確定申告
    RELATED POSTS
    関連記事
    自営業の専門メディア 自営百科
    最新情報はSNSアカウントで